耳垢の色がおかしい

犬の耳垢が茶色っぽい!黒っぽい!原因は何?病気のサイン?

更新日:

犬

「愛犬の耳垢の色がいつもと違う…」

「犬の耳垢が茶色っぽいんだけど原因は何?」

「犬の耳垢が黒っぽい。これって何かの病気?」

なんて悩んだりはしていませんか?
病気によっては耳垢の色に出る場合があります。
今回は、犬の耳垢がいつもより茶色っぽい、黒っぽい場合に考えられる原因や病気について解説します。

犬の耳垢の正常な色は何色か?

耳垢が出ない犬はいませんが、その色や匂いが問題です。正常な耳垢はうすい茶色で臭いもほとんどありませんし、量も少ないです。
その耳垢が黒い、茶色い、臭いがきつい、べたべた、量が多いなどあれば病気を疑います。

茶色っぽい、黒っぽい時の原因は何が考えられるか?

犬

耳垢の性状で「細菌性」「マラセチア性」「耳ダニ」など原因が分かります。しかし、
正確に診断するには耳垢の検査が必要です。

茶色っぽい時

「マラセチア」を疑う事が多いです。マラセチアは真菌の一種で酵母型真菌とも言われます。マラセチアは正常な皮膚にも普通に存在していて、普段は何の悪さもしません。しかし、犬の抵抗力が落ちると繁殖をはじめます。また、湿度の高い部位や脂質を好み、マラセチアにとって適した環境になると脂質を栄養素としてどんどん繁殖し、激しい痒みを伴います。酵母型なので独特の発酵臭があります。

犬の耳垢が茶色い!黒い!黄色い!原因は何?病気のサイン?

犬の耳が臭い!赤い!茶色の膿が出る!痒がる場合はマラセチアかもしれません

黒っぽい時

耳垢が黒っぽくぱらぱらと多量の耳垢が出ると行きは、まず耳ダニを疑います。耳掃除をしてもしきりに耳を痒がり、黒くてパラパラした耳垢が大量にでます。
耳ダニは大きさ0.2~0.3mm程度で、耳に寄生し耳の分泌物や耳垢などを食べて生活します。
メスは一度に大量の卵を産卵し耳の中でふ化する卵もありますが、頭を振った時に耳の外に巻き散らかされる卵もあります。
この卵は2~4日で孵化し幼虫になり、何度か脱皮を繰り返し成ダニになります。卵から成ダニになるまでは約3週間で、成虫の寿命は約2カ月ぐらいです。

犬の耳の中が黒い!悪臭がする!原因と考えられる病気

病気の可能性と治療方法は?

犬

正常な状態では耳垢は薄茶色の汚れが付く程度ですので、色のついている耳垢は外耳炎や耳ダニの寄生があるということになります。

外耳炎

原因になるのはマラセチアや細菌です。もともと耳の中にはマラセチアも細菌もいますが、梅雨や夏等の季節の問題や抵抗力が下がったことなどが原因で一気に繁殖すると外耳炎が起こります。
また、犬は人に比べて体温が高く、耳道のかたちもL字型で曲がっていて通気性が悪くなっています。
人と比較すると外耳炎になりやすい要因がそろっているのです。外耳炎が慢性化したり、ひどくなると鼓膜に炎症がおよび鼓膜が破れてしまう事があります。
このような状態になると鼓膜の奥の中耳や内耳に炎症が広がり眼振や斜頚などの神経症状が出てしまうこともあります。

犬の外耳炎の治療方法や治療薬。原因や症状も解説します

耳ダニ

耳ダニは痒みが非常に強く耳の後ろや顔を掻きむしることがあります。
自然に治ることはなく、皮膚寄生するダニとは違うのでノミやマダニの予防薬では効き目がありません。
また、耳垢が非常にたくさん出るため耳掃除は欠かせませんが、耳垢の中にダニの成虫や卵が大量に含まれるため耳垢の適切な処理をしなければ環境中にばらまいてしまいます。
同居する犬や猫がいる場合には簡単に感染しますのでさらに注意が必要です。

治療方法

犬

それでは治療法はどの様なものがあるのでしょうか。

外耳炎

まずどのような事が原因なのかを確認します。耳垢を染色すると「マラセチア」なのか「細菌」なのか「両方」なのかが分かります。
それによって治療方法が変わるので必ず行います。
ジクジクになっている場合はかなりの痛みを伴う外耳炎なので積極的に耳掃除をしない方が良いです。
点耳薬もたらす程度にしますが、嫌がるならば内服薬や動物病院での注射で痛みと炎症を取ってあげてから点耳薬を使用したり、耳そうじをする方が良いでしょう。
こじれている外耳炎の場合は必ず細菌同定検査と感受性テストを行ってから抗生剤を決めましょう。
効かない抗生剤を使用していると耐性菌の原因になる場合もあります。

耳ダニ

耳ダニの治療にはダニを殺すお薬を使用します。
「皮膚に滴下するもの」「注射」「点耳薬」などがありますが、比較的安全で犬に苦痛がないのは「皮膚に滴下するもの」です。
3週間おきに2回滴下しますが非常に安全性が高い方法です。
デメリットは1ヶ月半から2カ月かかることです。
一方注射の場合はフィラリア感染がないことが前提になります。
この注射はフィラリアにも効果があるものですが、フィラリア予防に使用する薬用量に比べるとはるかに量が多いのでフィラリア症の場合には危ない面があります。
また、少し痛みを伴います。治療期間は約1カ月です。

耳の洗浄におすすめのノルバサンオチック

犬猫用の耳洗浄液がノルバサンオチックになります。
動物病院でも実際に使用されている商品になります。
日頃から耳の中を洗浄してあげることによって、カビや菌の繁殖を防ぎます。
また耳垢も綺麗に取れることができるのでカビやダニの温床を防ぐことができます。
そして、消臭の効果もあるので耳から悪臭がする場合には効果があるでしょう。

外耳炎やマラセチアにはミミィーナ

ミミィーナは外耳炎のマラセチアに有効な動物医薬品になります。
動物病院で診断し処方してもらうととてもお金がかかるのでミミィーナを使用してみるのも一つの手になります。
ただ、必ず効果があるわけでもありませんので悪化する場合には速やかに動物病院に連れていきましょう。

耳のお手入れにトリマーピンセット

耳の中にたくさんの毛が生えている犬種があります。
耳の中の通気性が悪くなり、じめじめする原因を作ってしまうので耳の毛が長い犬は適宜カットしてあげるといいでしょう。

まとめ

健康な耳の場合、耳垢は大量に出ませんし臭いも気になりません。
耳を触る回数が多い、頭を振る回数が多いなどは耳に違和感や痒みがあるサインです。
このようなサインに気がついたら早めに動物病院を受診しましょう。
早期発見、早期治療が大切です。





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-耳垢の色がおかしい
-, , , , ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.