涙やけ

犬の涙やけの原因と対策とは?病気かもしれないの?

投稿日:

犬

「小さいから犬の涙やけが酷くて、常に目頭の毛が赤黒くなってしまう・・・」

「最近犬の涙やけが酷くなったけど、目の病気にでもなってしまったのかな?」

このような悩みはありませんか?

犬は様々な原因で涙が目頭に流れてしまい、毛が茶色く変色したり目の周りがびしょびしょに濡れてしまうことがあります。
特に白い毛の犬だと、「この茶色く変色した毛をどうにか毛を元通りにすることはできないか?」と悩んでらっしゃる飼い主の方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、犬の涙やけとは何か、そしてその原因や対策方法について解説したいと思います。

涙やけって何?

涙やけとはどういう状態で、なぜ起こるのかについて解説します。

涙について

涙とは涙腺や第三眼瞼腺という器官で作られる分泌液で、目に入った異物を洗い流したり、病原体から目を保護したり、目の表面に栄養を与えたりする役割があります。
作られた涙はまばたきによって目の表面に行き渡り、鼻涙管と呼ばれる管に押し込まれ鼻の奥に流れて排泄されます。
また、まぶたにある“マイボーム腺”という器官から油性の分泌物が出されているのですが、これによって涙の蒸発を抑えたり眼の周りにこぼれるのを防いでいます。

流涙症と涙やけについて

涙が正常な排泄経路である鼻に流れず、眼の周りに溢れでた状態を“流涙症”と言います。
そして流涙症により、眼の周りの毛が茶色く変色してしまったり、皮膚炎を起こしてしまうことを“涙やけ”と言います。
涙の中に鉄分を含んだラクトフェリン様色素というものが含まれているのですが、これが毛の色を茶色く変色させてしまいます。

犬が涙やけになる原因は?

犬

涙やけを起こす流涙症の原因を特定する上で非常に重要なことが、「いつからその症状が見られているか?」ということになります。
子犬の頃からであれば“先天的な原因”が、ある程度成長してからであれば“後天的な原因”と考えます。
それでは犬でよく見られる原因をピックアップして解説していきましょう。

先天的な原因

流涙症が発症したのが子犬の時代からであるなら、まぶたや鼻涙管、まつげの生え方などの形態に異常があると考えられます。

眼瞼内反症

先天的な原因で一番多いのが、目頭のまぶたが内側に反転してしまう“眼瞼内反症”という病気です。
通常はまぶたによって涙はせき止められていますが、それが内反すると涙がまぶたから溢れやすかったり、涙が毛を伝って流れてしまうため涙やけを起こします。
治療法は眼瞼形成術と言われる手術になります。

まつげや目頭の毛の異常

まつげが内側に生えてしまい、眼を刺激してしまうことを“乱生睫毛(らんせいしょうもう)”といい、いわゆる逆さまつげです。
このようなまつげは眼を刺激するため、涙が多く分泌され流涙症を引き起こします。
また目頭の毛が眼球に向かって生えてしまうケースでも同じ現象が起こります。
この場合はまつげや毛を定期的に抜くか(もしくはカット)、手術で切除したりレーザーなどで毛根を焼いてしまいます。

鼻涙管の異常

短頭種といわれる“つぶれ顔”の犬では骨格の問題で、鼻涙管自体が元々細かったり蛇行していることがあり、涙が鼻へと流れて行きづらいため流涙症を引き起こすことがあります。

後天的な原因とは?

犬

もし子犬の時からは見られず最近流涙が明らかになったのなら、結膜炎など涙が増える眼の病気(非常に沢山あり)、油性分泌液を出すマイボーム腺の機能が低下した状態、鼻涙管を閉塞させるような病気が原因として考えられます。

結膜の病気(結膜炎)

結膜とは、まぶたや白目の表面を覆っている薄い膜で、ここに炎症がおこる病気を結膜炎と言います。
結膜炎は、①細菌やウイルスなどの感染性結膜炎、②アレルギーや涙の減少に伴うものなどの非感染性結膜炎の2つに大別され、犬では後者の発生頻度が多く見られます。
結膜炎になると流涙症のほかにも、目やにの量が増えたり白目が充血するため目が赤くなったり、まばたきが増えたりします。

角膜の病気(角膜潰瘍、角膜炎)

角膜とは目の表面にある透明な膜で、ここに傷ができる病気を角膜潰瘍、炎症が起きている病気を角膜炎と言います。
角膜潰瘍や角膜炎が起こると、目が痛くなるため流涙症を引き起こしたり、目やにが増える、手で目を掻く仕草が増える、まばたきが多い、眼の表面が白く濁って見るなどの症状が表れます。

ぶどう膜炎

ぶどう膜とは、目の中にある3つの膜(虹彩、毛様体、脈絡膜)の総称で、その姿が「ぶどう」に似ているためぶどう膜と呼ばれています。
ここに炎症が起こる病気をぶどう膜炎といい、眼内炎とも呼ばれます。
ぶどう膜炎が起こる原因は実に様々で、緑内障や白内障などの眼自体の病気から引き起こされることもあれば、眼以外の臓器で起きている炎症が眼に波及してぶどう膜炎になることもあります。
ぶどう膜炎になると目に強い痛みが表れ流涙症を引き起こす他、結膜が充血するため白目が赤くなったり、目ヤニが増えたり、まばたきが増えたりします。
よく見ると縮瞳と言って瞳孔が小さくなっていることに気づいたり、重症だと目が全体的に白く濁ってみえることもあります。

マイボーム腺の病気(マイボーム腺機能不全症)

マイボーム腺から分泌される油分が少なくなることを“マイボーム腺機能不全症”と言います。
マイボーム腺からの油分分泌には瞬きが必要なのですが、犬種によってはまぶたに対して眼球が大きくしっかりとした瞬きができない(まぶたを完全に閉じ合わさらない)ことがこの病気の発症原因と考えられています。
涙に油分が足りないと涙をまぶたの中でキープすることができず、涙が流れ出てしまい、流涙症となります。

鼻の病気(鼻炎や鼻腔内腫瘍)

鼻炎や鼻腔内腫瘍になると鼻涙管が腫れたり物理的に圧迫されてしまうため流涙症が見られることがあります。
鼻炎が原因の場合は、眼の症状よりも鼻水が垂れる、くしゃみやいびきが見られるなどの鼻の症状の方が顕著になります。
また鼻の中に腫瘍ができると、鼻血や顔が腫れたり目が飛び出してくるなどの顔面の変形もみられることがあり、病状が進行すると痙攣などの神経症状が見られたり、食欲不振や元気の低下といった全身的な症状も見られるようになります。

犬の涙やけの解消方法とは?

犬

飼い主の方が一番気になる、涙やけをどう解消したらいいのかについて解説します。

原因となる病気の治療が重要!

ここまで読んでいただけると、実に様々な病気で流涙症が引き起こされることがお分かりいただけたと思います。
先天的な原因の場合は手術が必要となることが多いですし、後天的な原因の場合は原因に応じた眼や鼻の治療が必要になります。
残念ながら涙が出ている原因を突きとめない限り根本的な涙やけは解決しませんし、涙が流れているということは眼を覆っている涙が不足しているということもなります。
まずは動物病院を受診して流涙症の原因を特定してもらいましょう。
眼に関しては専門性の高い分野なので、場合によっては動物の眼科専門病院をご紹介されることもありますよ。

対症療法としての涙やけ対策とは?

前述の通り流涙症の原因を治すことが一番の解決策ですが、事情があって手術を受けられない、治療を受けたが完全には良くならなかった、眼の病気が慢性化していてスッキリと良くなることがない場合などは、どうしても流涙症と付き合っていかなくてはいけません。
そのようなケースでは、飼い主の方はどのように対処したらいいのでしょうか?

流れた涙を拭く

常に眼の周りが濡れていると、慢性的な皮膚炎を起こしてしまいます。
コットンなどの柔らかいもので、やさしく拭いましょう。
くれぐれも着色を落とそうとゴシゴシしないようにしてくださいね。

涙やけ専用の点眼薬を処方してもらう

涙の中に含まれるラクトフェリン様色素中の鉄分が毛に茶色の着色をしてしまうのですが、その鉄分をキレートさせる成分が入っている点眼薬を使うと毛の着色を防ぐことができます。
かかりつけの動物病院に処方してもらえるか相談してみましょう。

市販の涙やけクリーナーの効果は??

涙やけクリーナーを使用するのであれば、既にある毛の変色を落とすことではなく、眼の周りの汚れを拭いやすくするという目的で使用するようにしましょう。
というのも、市販されている涙やけクリーナーの中には脱色剤や漂白剤などを添加しているものがあります。
そのような商品を使うとかえって皮膚炎を起こしてしまったり、誤って眼の中に入ってますます流涙症が悪化してしまうこともあります。
ご購入の際は必ずそのような強い成分の入っていないものを選択するようにしてくださいね。

涙やけにならないための予防策とは?

犬

未然に涙やけを予防できれば良いのですが、残念ながら先天的な原因による涙やけに関しては予防策を講じることは困難です。
後天的な原因に関しても発症を予防できる病気ばかりではありませんが、マイボーム腺機能不全症なら以下のマッサージで発症リスクを減らすことが期待できます。

人為的瞬き運動

マイボーム腺機能不全症は、しっかりとした瞬きができていない犬に多いことが知られていますので、睡眠中の犬の眼が常に半開きであるならこの病気の発症リスクが高くなると考えられます。
以下のマッサージを行ってみましょう。

方法

飼い主の方が、しっかりと犬の上下のまぶたが合わさるようにパチパチと瞬きをさせます。
この瞬き運動を1セット30回、1日数セット程度、両眼に行います。
簡単ですがこの運動によって油分の分泌が促進します。さいごに

涙やけを改善するためには、とにもかくにもその原因を特定することが重要になります。
最近は眼科専門の動物病院も増えつつありますので、なかなか改善が見られない場合はこのような病院に相談するのも良いでしょう。

関連記事になります。合わせてご覧ください。

犬の目やにが緑色!黒い!白い!黄色!色別の原因と病気を解説

犬の目の病気5選。目をこすったり充血や腫れが出たら要注意です





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-涙やけ
-, , , ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.