吐く、嘔吐する

犬の吐く原因8選。嘔吐に下痢や食欲がないを伴うと内臓の病気かもしれません

更新日:

SSK_minatabokkowosururetoribar_TP_V

 

◆愛犬が吐いてしまった時に注意すること

愛犬がもし突然吐いてしまったら、飼い主であるみなさんは驚いてしまうのではないでしょうか。

突然のことにどうしても焦ってしまい、落ち着いた対応ができないものです。

犬は良く吐く動物と言われます。

しかし、犬が吐いたときは、体調不良のサインの可能性も高いのです。

飼い主がすぐに気づいてあげることと、正しい判断が必要になります。

①食べ過ぎなどによる消化不良

犬が吐く原因として、最も多いものが食べ過ぎによるものです。

いつもよりおやつを多くあげてしまった、刺激の強いものや食べ慣れていないものをあげた、などがあれば、消化不良を疑いましょう。

このような場合、吐く回数はそれほど多くありません。吐くものも、食べたものが消化されずに出てきたりします。

吐いた後も、いつもどおり元気に遊ぶようであれば、それほど心配はいらないでしょう。

②胃捻転

胃捻転とは、胃がねじれてしまう病気です。

特に大型犬や中型犬に多く見られ、ごはんを急いで食べてしまうことや、食事後すぐに激しい運動をすることで起こります。

胃捻転の場合は、吐く仕草をしますが吐けないことも多いです。

まれに吐く場合は悪臭を放つ場合もあります。

胃捻転は、手術が必要になる場合もある大変大きな病気です。ごはんはゆっくりと食べさせましょう。

どうしても急いで食べてしまう場合は、何回かにわけて与えるなど工夫しましょう。

食事をした後、すぐに散歩に出かけることもできるだけ避けることが大切です。

③異物を飲み込んでいる場合

おもちゃやボール、靴下など、なにか異物を飲み込んでしまっている場合もあります。

これらが疑われる時は、すぐに病院に電話をして連れて行きましょう。

場合によっては、手術で取り出さなければいけないかもしれません。

④胃炎、膵炎などの内臓の病気

内臓の病気が疑われる場合は、吐く回数が多い、下痢を伴う、元気がないなどの症状もあらわれます。

また、吐くものも、黄色っぽい液体、緑色や茶色いもの、血がまじることもあります。このような場合も、すぐに病院に連れて行きましょう。緊急を要する場合もあります。吐いたものを持っていくか、色を確認してしっかりと伝えることが必要です。

白い色は胃液、黄色い色は胆液の可能性が高いです。

こちらも参考になると思います。『愛犬の緊急事態!このままでは命が危ない!夜中でも動物病院へ駆け込むべき状態4つ

⑤消化器系の病気

消化器系の病気の場合に嘔吐する場合が多いです。
消化器系の働きは食べたものを消化吸収して栄養として取り込みます。
この一連の器官を消化器といいます。
消化器は、口から始まって食道、胃、小腸、大腸、肛門と繋がっています。
ここでは各器官の病気を紹介します。

食道

・巨大食道症

巨大食道症というのは食道が広がることにより食べ物を胃へ送ることができなくなってしまう症状です。
原因は遺伝が要素が大きいです。
他にも副腎皮質機能低下症や重症筋無力症などの筋肉の病気も考えられますが、多くの場合は不明なことが多いです。
症状としては、食べ物を遠くに飛ばすように吐くようになります。
これを吐出といいます。
吐いた物が肺に入り肺炎を起こす場合もあります。
肺炎を起こすとより重大な症状を引き起こすので注意が必要です。
根本的な治療はありません。
食べ物を飲み込むことが難しいので、犬の前足を少し高くして流し込むように食べさせてあげるといいでしょう。
また食べ物を食べて15分くらいは、犬を二足歩行で縦にして重力で食べ物を流してあげるといいでしょう。

犬
・急性胃炎

急性の胃炎により嘔吐をします。
原因は、異物や毒物を飲み込むことにより吐き出します。
嘔吐物には血が混じることもあります。
危険なものを飲み込んだ時の自然の生理反応になります。
症状は、嘔吐を繰り返すことです。
直前に食べたものや犬の回りの物を確認して何を飲み込んだか探しておきましょう。
動物病院に連れていった時にその情報が役立つようになります。
また嘔吐を繰り返すことにより脱水症状になることがあるので注意が必要です。
健康な成犬ならば一日の絶食と絶水で様子を見ることになります。
全て吐き出して嘔吐が治まれば自然に回復することもあります。
嘔吐物には吐かない方が良い異物もあります。
異物や毒物を飲み込んだ時には速やかに動物病院に連れていきましょう。

・慢性胃炎

急性胃炎が慢性化して起こります。
症状としては断続的に嘔吐することです。
他にも食欲が無くなり、元気も無くなります。
貧血や口臭が強くなることもあります。
根本的な治療法はありません。
できるだけ安静にしての自然治癒になります。
食べ物は胃にできるだけ負担が無いものにしましょう。

・胃潰瘍

潰瘍とは、組織の一部が欠けてしまった状態をいいます。
胃の粘膜に潰瘍ができることを胃潰瘍といいます。
原因は腫瘍や腎不全が関係しています。
症状は嘔吐や吐血になります。
吐血をした場合には茶色いチョコレート色になるので嘔吐物を確認しておきましょう。
治療は、原因の病気を治すか潰瘍の部分を手術で乗り除くことになります。
また胃液を抑える薬を処方されることが多いです。

膵臓(すいぞう)

・急性膵炎

膵臓は膵液という消化液を分泌しています。
またインスリンというホルモンを分泌していることでも有名ですね。
急性膵炎は、膵臓から出た消化液で膵臓自体が消化されてしまう病気になります。
原因は膵液が何らかの原因で過剰に分泌されることです。
主には肥満や脂肪分が多い餌を食べることが原因になります。
症状は、突然の激しい下痢と嘔吐になります。
治療は鎮痛剤を用いて絶食をすることになります。
予防のためにも食生活を見直すことが大切になります。

肝臓

・急性肝炎

肝臓の役割は有害な物資を肝臓で分解してしまうことになります。
それゆえに肝臓の機能が障害を受けてしまうと肝臓で分解するはずだった毒物が全身に回り、様々な病気を引き起こすことになります。
急性肝炎は細菌やウイルスや中毒などが原因で発症します。
軽い症状の場合は、嘔吐や下痢などになります。
重症化すると黄疸があらわれ白目の部分が黄色く見えます。
また尿が黄色くなったりもします。
治療としては安静にし、栄養のあるものを食べさせます。
抗生物質や肝臓の機能を改善させる薬を飲ませるなどして対処することになります。

パピヨン
・腸閉塞

腸は栄養や水分を吸収する器官になります。
腸閉塞とは腸に何かが詰まって食べ物が腸を通過できなくなる病気になります。
原因は、異物を飲み込み詰まる場合が多いです。
その他にも腫瘍ができて腸を圧迫することにより詰まる場合があります。
症状は、急性の激しい嘔吐を繰り返します。
また腹痛や便が出ないことが多いです。
治療は、開腹手術になります。

犬の腸閉塞の症状や原因や治療法。初期症状や手術費用も解説

・急性腸炎

小腸や大腸に炎症が起こり、正常な消化吸収ができなくなる病気になります。
原因は細菌やウイルスや寄生虫などになります。
症状としては、水の様な激しい下痢や嘔吐をすることがあります。
特に下痢が激しいので脱水症状には気を付けましょう。
治療は、原因にもよりますが細菌なら抗生物質の投与になります。

⑥腎臓の病気

腎臓の病気でも嘔吐する場合があります。

・急性腎不全

腎臓の機能が急激に低下する病気になります。
原因は、急性腎炎やネフローゼ症候群などの他の腎臓の病気になります。
症状は、嘔吐、下痢になり、長引くと尿毒症になったりもします。
治療は、安静にし原因となっている病気を治療します。
腎臓は他にも尿毒症や腎炎などでも嘔吐が見られます。

⑦ストレスでも吐く

犬はストレスを感じやすい動物です。

いつもと違う散歩コースを通った、大きな犬に吠えられた、遠くにお出かけした、トリミングやシャンプーをした、などの理由でも吐いてしまうことがあります。

毎日しっかりと様子をみてあげましょう。

 

⑧道端の草を食べて吐く

犬が散歩の時に道端の草を食べることがあります。この草を食べたことにより吐く場合があります。

しかし、これは犬がお腹の掃除をするために草をわざと食べて吐いているので正常な行動になります。

胃がムカムカする、異物を食べてしまった時など意図的に食べて吐いたりしますので心配することはありません。

しかし、回数が増える様なら注意が必要なので何回も吐く場合は病院に行くことをオススメします。

 

◆嘔吐した状況による病気の可能性

犬の吐き方によって考えられる病気をご紹介します。

●何度も嘔吐する

何度も連続して吐く場合は、消化器系や中毒の可能性があります。
食べ過ぎなどの時は何度も吐かないので連続で吐く場合には注意が必要です。

●大量に吐く

激しく嘔吐する様でしたらやはり消化器系、もしくは感染症の可能性もあります。

●吐く仕草をしても吐かない

犬が吐く仕草をしているのに嘔吐しないというのは胃捻転の可能性があります。

●食べ物以外を吐く

食べすぎが原因の場合は、嘔吐物は食べ物になります。
しかし、もし血や虫が混ざっていたら血液や虫などが混ざっていたら消化器系か寄生虫を疑ってください。

●嘔吐物に便の臭いがする

嘔吐物に便の臭いがする場合には腸閉塞の可能性があります。

犬の腸閉塞の症状や原因や治療法。初期症状や手術費用も解説

◆最後に

いかがでしたでしょうか?

嘔吐から考えられる病気は様々あります。

嘔吐を伴う病気が多いんですよね。

その様な場合には他の症状と合わせて考えてみることをおすすめします。

犬は、言葉を話すことができません。

愛犬の体調管理は飼い主の責任です。

様子をよく見て、気づいてあげることが大切です。

正しい知識と判断で、少しでも長く愛犬との楽しい生活を送りましょう。

参考記事になります。合わせて御覧ください。

犬の発熱で分かる病気6選。症状や原因や嘔吐する場合などを解説

犬の食欲不振の原因の病気5選。嘔吐や下痢が伴うと要注意

犬の下痢の原因5選。嘔吐もした場合必ず知っておかなければいけない重要なこと

犬の嘔吐に血が混じる原因4選。吐血の色で出血場所が分かります

犬の嘔吐物が茶色い原因を解説!臭いがある場合と無臭の場合があります

犬の嘔吐や下痢をした場合の対処法は?絶食と絶水が基本になります

犬が緑色の物を嘔吐!原因と考えられる病気5選





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-吐く、嘔吐する
-, , , , , ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.