吐く、嘔吐する

犬が黄色い液体を嘔吐!吐いた原因は何?

更新日:

犬

愛犬が突然、嘔吐をした!
嘔吐物に黄色い液体が混じっているけど、これは何が原因?
ひょっとして病気なの?
その様なことを思ったりはしませんでしたか?
犬の嘔吐物に見慣れぬ黄色い液体が混ざっていたら不安ですよね。
その不安を解消するためにこの記事を書きました。
最後まで読んで頂ければきっと解決するでしょう。
それではどうぞ。

■愛犬が黄色い液体を吐いた!即病院に行くべき?

犬は食べ物を丸飲みする習性があり、比較的よく吐く動物と言われています。急に愛犬が嘔吐するとビックリしてしまいますが、必ずしも直ぐに病院に駆け込む必要がない場合があります。

一過性の嘔吐なのか、病気などの可能性があるのか観察すれば解るケースもありますので落ち着いて対処してくださいね。

●そもそも黄色い液体はなに?

犬が吐く黄色い液体は「胆汁」といわれるもので、ツンと鼻を突く臭いがあります。肝臓で作られている消化液で、脂肪を消化する役割を持っています。これ自体は悪い物質ではありません。

●どうすれば吐かなくなるの?

まず、黄色い胆汁をいつ、どんな時に吐いているでしょうか。状況をメモしてみてください。

◇朝起きた時や、食事と食事の間(空腹時)に吐く場合

犬

空腹時の場合、黄色い胆汁だけを吐いているのではないでしょうか。これは食事の量が足りていない、空腹時間が長すぎる(食事の回数が合っていない)ことが考えられます。

・肥満になってしまわないよう、運動量も計算しながら食事の量を増やす
・食事の量はそのまま、食事回数を増やす
・一気に食べてしまわないよう、食べにくいお皿やグッズを利用する
・食事の内容を変更する(より満腹感を感じられる繊維質の多いものを利用する)

こうした対策を取ってみてください。食事にかかる時間を長くする「食べにくいお皿」は肥満防止にも役立ちますから、食事の量を増やす時に使ってみてはどうでしょうか。

◇食事中や食後に吐く場合。

胆汁と食べたばかりの物(未消化のもの)を一緒に吐き出していないでしょうか。これは食べ過ぎ、食べ物が合っていない可能性が考えられます。

・一度の食事の量を減らす
・食事の回数を増やす(一日の摂取カロリーに注意が必要)
・一気に食べてしまわないよう、食べにくいお皿やグッズを利用する
・脂肪分を減らす
・アレルギー反応の可能性を疑う

単なる食べ過ぎであれば量を減らし、空腹時間を短くするために食事の回数を増やしてあげるだけで改善が期待できます。

また、脂肪分が多過ぎる場合もフードの成分を見て別のフードに切り替えるなど見直してあげることで対処できます。

しかしアレルギー反応からくる嘔吐の場合は、アレルギーの原因物質を特定し、除去する必要があります。動物病院で血液検査を受けて、何に反応しているのか特定してください。犬用の低アレルゲンフードを利用しても良いですね。

アレルギーの場合は口や目の粘膜が赤く腫れたり、体が痒くなるケースもあります。重症化すると命の危険がある場合もありますので注意が必要です。

◇フードを切り替えた時に吐いた場合

犬

成長に合わせてフードを変えたり、嗜好の都合などでドッグフードを変更することもありますが、その時に嘔吐してしまうケースがあります。

特に子犬用を成犬用に変えた場合などは、硬さ、大きさ、味などが合わず、嘔吐することがありますので注意してください。

フードの切り替えは少しずつ行います。まず、従来のフードの2割程度を置き換えるところから始め、食べる様子や体調などを見ながら徐々に新しいものの割合を増やします。嘔吐や下痢の症状が出たら切り替えずに様子をみた方がよいでしょう。

●注意したい嘔吐はなに?

吐いたものの中に血液が混じっていたり、呼吸がおかしい、熱がある、水を異常に飲む、下痢をしている、急に元気がなくなるなど、嘔吐以外の症状がある場合は病気に感染している危険があります。

また、異物を飲み込んで胃腸が傷付いていたり、中毒を起こしているような場合は緊急を要します。

さらに嘔吐を繰り返して脱水症状を起こしても危険です。半日のうちに何度も吐くような場合は動物病院でみてもらってください。

嘔吐したものや下痢の状態を写真で撮ったり、いつもと違う様子を動画で撮っていくと適切な診断を受けられる可能性が高くなりますから、急いでいても冷静に対処してくださいね。

●嘔吐に特別な注意が必要な犬種

犬

パグやフレンチブルドッグ、シー・ズーやボストンテリアなどは鼻ペチャで愛嬌ある顔が人気ですが、こうした短頭種と呼ばれる犬種は呼吸器系にトラブルが多いと言われています。

短頭種は消化器系にもトラブルを抱えているケースが多く、特に胃腸に生まれつきの問題がある場合が少なくありません。

胃の後ろ側、幽門といわれる場所が肥大していたり、狭くなっていたりして嘔吐を繰り返すケースがあり、飼い主の工夫だけで治すことは難しいと言えます。この治療には薬物療法以外に手術が行われますが、必ずしも完治するとは言えないのが難点です。

また、呼吸回数が多過ぎて酸素が胃に入ってしまい、内臓を刺激することで消化液の過剰分泌が起こり、嘔吐を引き起こすケースもあります。呼吸器系のトラブルを治療すれば嘔吐も改善されると言われていますが、やはり完治が難しいケースが多いようです。

短頭種の嘔吐については複数の要因や遺伝的な要因が関係している場合がありますので、動物病院で詳しい検査を受けることをお勧めします。ペットショップなどで購入する時に、兄弟や親に遺伝的な問題がないか、確認してみるのもよいですね。

嘔吐の原因は飼い主でなければ気付けない場合もあります。ちょっとした工夫で改善する例もありますので、健康管理の一環として気を付けてあげてください。

■さいごに

いかがでしたでしょうか?
犬が黄色い液体を吐いたからと言って病気という分けではありません。
むしろ病気ではなく食生活などが原因の場合が多いです。
前述した内容などを試して愛犬が嘔吐しない様になるか試してみてください。
それでも嘔吐が止まらなければ動物病院に行ってみてくださいね。

関連記事になります。合わせて御覧ください。
犬が白い泡を嘔吐!吐いた原因は何?

犬が緑色の物を嘔吐!原因と考えられる病気5選





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-吐く、嘔吐する
-, , ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.