目やにの色は、私達が考えている以上に多くの情報を与えてくれますので、拭き取ってしまう前に、目やにの色を確認してあげる事が大切です。
シー・ズーやコッカー・スパニエルなど普段から目やにが出やすい犬種においては、“飼い主さんの気がつかないうちに実は目の病気になっていた”、または“目の病気が進行していた”、という事もありますので特に注意が必要です。
目の病気を早期発見する為にも知っておきたい、目やにの色別に考えられる原因と病気、および対策方法について詳しくご紹介いたします。
目次
■犬の目やに
目やにとは、専門的には“眼脂”とよばれ、目の粘膜(角膜や結膜)から分泌された粘液に、ホコリや老廃物などが混ざって目頭などに排出されたものです。
特にいつもより目やにの分泌が多くみられる場合には、眼球および目の粘膜などに、異常や損傷、異物の混入、感染などが疑われるので注意が必要です。
●黒い目やに
・原因
黒~茶色い目やにが見られる場合には、あまり心配をする必要はないでしょう。
前述したように、目やには、ホコリや老廃物が粘液に混ざって排出されたものです。そのため、時間が経って乾燥した目やにの多くは、ホコリや老廃物の色などによって黒っぽかったり茶色っぽく見える事があります。
・対策方法
湿らせたガーゼなどで優しく拭き取ってあげてください。また犬の生活環境をこまめに掃除し、綺麗に保ってあげる事も大切です。
ただし目やにの量がいつもより明らかに増えたり、犬が目を必要以上に掻いたりしている場合には、眼球の損傷や疾患などが疑われますので、動物病院を受診しましょう。
●白い目やに
・原因
白い目やにも、黒~茶色い目やにと同様、あまり心配をする必要はありません。
しかし普段から目やにの分泌の多い犬種、なかでも特に毛色の薄い犬においては、目やにを放っておくと、いわゆる“涙やけ”の原因となってしまいますので注意が必要です。
涙やけは、“流涙症”という涙の流出過剰により、涙に含まれるポルフィリンという成分により目の周りの毛が変色してしまう状態をいいます。ポルフィリンは赤血球の代謝産物で、大部分は糞と一緒に排泄されますが、犬(または猫)においては涙や唾液、尿などへも排泄される事が知られています。
・対策方法
湿らせたガーゼなどで優しくこまめに拭き取ってあげて下さい。
涙やけがひどい場合には、様々な原因による涙の排出経路の閉塞もしくは涙の過剰分泌が考えられますので、一度動物病院に相談してみる事をお勧めします。
●黄色い目やに、緑色の目やに
・原因
黄色い目やにや緑色の目やにが見られる場合には要注意です!
黄色い目や緑色の目やに、つまり“膿”が見られる場合、乾性角結膜炎(KCS)、アレルギー性結膜炎、ウィルス性・細菌性結膜炎、角膜潰瘍を始めとし、腫瘍など様々な疾患が原因として挙げられます。
・対策方法
自己判断は避け、動物病院を受診することが大切です。その場合には、“目やにがいつ頃から見られるようになったか”、“目やにの色や量に変化は見られたか”、“犬は目を痛がったり痒がったりしているか”などを記録しておくと、診察がスムーズに行われ便利です。
原因となる疾患によって、抗菌剤や抗炎症剤、または角膜保護などを目的とした点眼療法が必要となりますので、獣医師の指示に従って定められた期間しっかりと行う事が大切です。
いずれの疾患においても、犬が目を掻いて眼球を傷つけてしまわないように注意しなければいけません。必要に応じて、エリザベスカラーなどを装着するなどの工夫をしてあげてください。
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
たかが目やにとあなどってしまいがちです。
目の病気を早期発見する為にも、目やにの色や量がいつもと違う事に気がついたら、動物病院を受診するようにしましょう。
関連記事になります。合わせて御覧ください。
⇒犬の目の病気。緑色や黄色の目やにや涙が出る。原因として考えられること4つ
「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」
「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」
という飼い主さんはとても多いです。
動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。
動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。
お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。
でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。
ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。
複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。
利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。
>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<