あなたは犬を室内で飼っていて臭いで困ってはいませんか?
あなたは犬臭が部屋にこもって悩んではいませんか?
愛犬は可愛いんですが、気になるのは部屋の臭いですよね。
そんなあなたのために部屋の臭い消しの情報を紹介したいと思います。
今回は6名の犬を部屋で飼っていて困っている人にご意見を伺いました。
何かの参考になればと思います。
目次
■犬の臭いでの悩み
それでは実際にどの様な臭いがあるか聞いてみましょう。
・排泄物の臭いが部屋に充満することに困っています。
我が家では、リビングでメスのトイプードルを1匹飼っているのですが、お散歩などで外に出た際には一切排泄をせず、ゲージのトイレシートでおしっこもうんちもします。
そのため、家を数時間あけて帰宅すると大体排泄物があり、リビングに臭いがこもっています。
また、排泄物を踏んでいる場合も多いので、身体に物や匂いが付着することが多々あります。
換気をしてもなかなか匂いは取れないうえに、交換したトイレシートも臭うのでリビングはなかなかキレイな空気になりにくいです。
また、室内で飼っている分、外で飼っているよりは温度管理もできますし、外気に触れる機会も少ないのですが、やはり汗などのせいか体臭も気になります。
抱っこしていて直接臭うこともありますし、ベットやソファに乗せると、犬がいた場所に臭いが移ってしまうことがあります。
洋服を着せていても、服がすぐに臭ったり、服の中が蒸れて地肌から臭いを発したりと困ることが多いです。
・室内だとトイレも基本的に室内に設置する事になるので、おしっこやうんちの匂いはどうしても気になってしまいますね。
子犬の頃のしつけ途中の時は色んなところでおしっこをしてしまうので大変でした。
今は自分のトイレでしっかりおしっこはするようになったのですが、嬉しくなったり興奮するとところ構わずおしっこしてしまいます。
うんちはなるべく外でするように散歩の時間帯を決めているのですが、たまに室内でしてしまいます。
それは何故かトイレではなく他の場所でするのです……。
やはりうんちの匂いは愛犬といえども強烈なので、出来るだけ外でしてほしいなというのが本音ですね。
毛の匂いも1ヶ月もお風呂にいれないと臭ってきます。
触ると手に匂いがついたり、服もその匂いが染み込んでしまうような気がします。
犬には毎日なでたり、触ったりするので特に気になる部分ですね。
子供達も犬が大好きで抱きしめたり、一緒にごろんしたりするので気をつけるようにはしています。
・わんちゃんにはやっぱり体臭の独特な臭いがありますよね。くさい……、けどクセになるような臭いでもあります。
困っている臭いというならば、やはりおしっこの、アンモニアの臭いが一番ですね。
一年ほど前に新たに迎えた黒のポメラニアンのオスがいるのですが、去勢しても結構色んな処でちびっちゃいます。嬉しいとすぐちびっちゃう、所謂嬉ションというやつでしょうか。
気付かないこともあるので手をついたらそこからおしっこの臭いがプ~ンとくることも……。もちろん足で踏んづけたりする事もたまにあったり。
その度に洗うのですが、気付いたらまたしていて結局部屋に臭いがこもっちゃうんですよね。
外出する時はハウスにいれて出かけますので、その時はおしっこマットのうえにきちんとしていて偉いのですが、やはり外から帰ってくるとその臭いが強烈にわかります。結構刺激臭です。
たまにマットからはみ出している事もあり、そういう時はとくに強烈かなと思います。
・私はもうすぐ13歳になるビーグル犬(女の子)を飼っているのですが、ホルモンの病気を患わってからというものの糞尿の量がとてつもなく増え、中型犬用のペットシーツでは収まりきらないほどの量をしてくれます。
犬はマーキングをするため汚物の臭いがとてもきつい特徴があるのですが、彼女の場合は通常の量の倍以上の糞尿が出るため、その分臭いもとてつもなくきついです。
そのため、夏場は特にマメに換気しなければならなく、虫がたかりやすいことに困っています。
専用の消臭剤を使ったり袋を二重にしてまとめるなどの対策もしているのですが、後ろ足が弱っているためしょっちゅうペットシーツに足を引っかけてしまい、床の上に糞尿が垂れ流れてしまいます。
もうその時の臭いといったら破壊的な威力です。
臭い対策にもお金がかかるため、金銭的なことにも悩みの種です。
また彼女は皮膚炎になりやすいため週に1回はシャンプーをしてあげているのですが、やはりこれからの季節は糞尿の臭いとダブルパンチで犬の体臭も気になってくるようになりますね。
・シーズーで皮膚が弱いので皮膚病などからおきる体臭や、耳が下がって蒸れてるので耳の裏からの臭いが気になります。
また食べ物(ドッグフード独特の臭いや犬用缶詰めのお肉の臭い)も気になります。
しかも鼻が低いので、ご飯を食べたあとに口の周りや鼻に食べこぼしがついているのですがそのまま家のクッションや枕で寝られると食べこぼしが布製品につき、さらににおいが充満します。
またオスなのでオ○ン○ンからちょっと液体のようなものがでたりしますが、それもまた臭いです。
おしっこやうんちは散歩の際に外でするようにしつけてあるので、そういった匂いの悩みはないですが…
私の友人のワンちゃん達は室内でトイレするので、そういう家はやはり匂います。
自分の家は臭くないと思ってましたが、飼ってない友達から言わせると少しでも犬を飼っていると気づかない部分でも犬の臭いが染み付くみたいです。
・うちの犬はしつけはちゃんとしてあるのでちゃんと所定のトレイシートにするようにします。
そこまでは合格なのですが、その後自分のうんちを踏んづけてしまいその足でカーペットやソファーの上を歩くんです。
足の裏にベッタリ、うんちが付いているので当然のごとくカーペットやソファーも臭くなってしまいます。
前は半日ほど家を留守にしていたんですが、その時に留守番を愛犬にさせていました。
帰ってきた時には茶色い足跡がいたるところについていました。
においを嗅ぐとうんちの臭いでげんなり。
特に夏場だと臭いが充満してひどいですね。
一日中窓を開けて換気したりしています。
部屋中に臭いが付いているのが悩みです。
●まとめ
犬の臭いの一番の原因はうんちやおしっこになります。
しつけがちゃんとしていないと様々なところでしていまいます。
またちゃんとしつけをしていてもそれを踏んづけたりして臭いが拡散してしまいます。
他にも体臭や耳の裏が臭いとの意見もありました。
またドッグフードの食べ物が原因で臭いがきついという意見もありました。
それでは6名の方に臭い対策を伺ってみました。
■犬の臭い対策
次は犬の臭い対策になります。
・犬は嗅覚が優れているので、香りのきつい消臭剤や芳香剤を置くことはせずに、まずはしっかり換気をするようにしています。
また、ゲージは常に清潔に保てるように無香料のペット用消臭殺菌スプレーを使って清掃しています。
水で拭くよりも臭いが軽減されて、消臭効果があるように感じます。
また、トイレシートはこまめに換えるようにし、少ない枚数ごとに袋に入れて口を閉めるようにして、臭いができるだけ漏れないようにしています。
体臭については、臭いが気になるたびにトリミングに連れていくと費用がかかるので、家で月に1.2回シャンプーをしてあげるようにしています。
毛量があると臭いも気になるうえに、シャンプーとドライが大変なので、毛は短めにカットして、ブラッシングもできるだけ毎日するようにしています。
それでも気になる場合には、市販のシャンプーシートを使って身体を拭いてあげています。
やはり、シャンプー後はとてもいい臭いになりますし、ブラッシングやシャンプーは皮膚病の予防にもなるので、おうちシャンプーはとてもお勧めです。
・おしっこをトイレでした場合は、気づいたらシートを新しく変えるようにしています。
シートは何枚か重ねて置くようにし、トイレ自体に匂いがなるべく染み込まないように気をつけています。
違う場所でおしっこをしてしまった場合はとにかく早めに拭き掃除!
仕上げに消臭スプレーをまいて、犬が舐める前にもう一度拭き掃除をします。
うんちの場合も同様です。
これを心がけるだけでおしっこやうんちの匂いは部屋からかなりしなくなりました。
毛の匂いは定期的にお風呂に入れることですね。
暑い季節は半月に1回ずつ、涼しい季節は1ヶ月に1回くらいを目安にお風呂に入れています。
こちらを実行するだけでも毛の匂いは軽減されるのですが、それでも気になる場合はそのまま使えるシャンプーを使用しています。
・わんちゃんの体臭に関しては、だいたい月に一度の頻度でお風呂にいれてます。そのくらいになると体臭もきつくなってくるので、洗ってあげるとシャンプーの香りでわんちゃんもとてもいい匂いになり、独特の臭いもおさまります。
おしっこに関してはどうすることもできず……。おしっこをした場所にはタオルできちんと拭った後、消臭スプレーをかけるくらいの対策しかしていません。
部屋に充満したアンモニア臭に関しては窓を開けて換気することで、籠った臭いはなくなるので、部屋全体のおしっこ臭はそれであまり気にならなくなりますから外出から戻ってきたときには必ず換気しています。
しかし、ちびってしまった場所に関しては、もうマーキング場所と同等なのか結構同じ場所にしていることも多く、消臭スプレーをしてもまたしていたりします……。
そこに手を付いちゃうのでやっぱりおしっこ臭が手からします。
手をよく洗えば済む話なのでとくに何かしらの対策はしていません。
・まず糞尿がついたペットシーツはゴミ袋の中で二重にし、できるだけ外に出しておくようにしています。
また虫も寄ってきやすいので、ハエコナーズなどのグッズも併用したりして害虫対策もしています。
犬の糞尿の臭いは強烈ですから、とにかくした時にすぐ片付けるようにすることを心がけています。
数時間でも放置すると住んでいる場所のせいもあるかもですが、とにかく臭いがすぐに充満して虫が寄ってきてしまうからです。
なので、したらすぐに片付けています。
片付けた後はペット用の消臭剤で除菌をし、窓をあけて換気をするように努めています。
そのおかげもあって夏場の臭いはまだいい方になったかと思っています。
次に犬自体の体臭についてですが、彼女は元々臭いが少ない子でしたので小さい頃はマメにお風呂に入れなくてもそれほど臭いはしなかったのですが、老化と病気の作用もあり、皮膚病になりやすくなってしまいました。
そのため、週に1回は犬専用のシャンプーで洗ってあげています。そのおかげか体臭は更に薄くなり、かつ皮膚病も頻繁に起こらなくなりました。
・基本的な臭い消えてないと思いますが、やはり布についた臭いは結構気になるのでお気に入りのお人形など以外は枕カバー、クッションカバーなどはこまめに洗っています。
特に今の洋服洗剤や柔軟剤は香水並みにいい香りがするのが多いので、犬の臭いが気にならなくなります。
また犬からの体臭に関しては、定期的なトリミングももちろんですが散歩の度に足を洗うと共に臭いが気になる日は体も洗うようにしています。
ただ、皮膚も弱いためあまり洗いすぎないようにも気を付けています。
耳掃除も時おりしてあげてます。
また寝てるときなど耳を上にあげて耳のなかを蒸れないようにもしています。
犬自体のケアももちろんですが、周りの環境も洗えるものは洗ったり掃除しておけば特別何か使わなくても多少の臭いは防げると思います。
犬用の消臭スプレーなども買いましたが、まずは自分達が出来ることをしてあげれば犬自体も喜びますし、私達も余計なお金をかけることなく円満に過ごせるかと思います。
・私の場合は、犬がうんちをしたら直ぐにペットシーツを片付けます。
その後に濡れたタオルで拭きます。
それから臭いが心配なのでペット専用の消臭スプレーを使用します。
ペットショップで聞きましたが、ペットにはペット専用のスプレーがおすすめだそうです。
カンファペットといいますがとても消臭力があります。
また部屋中が犬の臭いがこもってしまった時は窓を全開にして空気洗浄機を回します。
さらにペット用の置き型の消臭剤も使用します。
ここまですると部屋の臭いもだいぶ落ち着きます。
ただ雨の日がネックになるので今はそこが課題になっています。
●まとめ
それでは6名の方に意見をもらいました。
一つずつ見ていきたいと思います。
・犬がトイレをしたら直ぐにペットシーツは取り換える
これは基本中の基本ですね。
犬がペットシーツを踏んで部屋に臭いが拡散するケースがとても多いです。
できるだけ早めに撤収しましょう。
特に犬の毛が長い品種は毛にうんちが付く場合があります。
自宅で犬の毛をカットすることも可能です。
こちらの記事を参考にしてください。
・お風呂には定期的に入れる
体臭がする場合には適度にお風呂に入れることも重要になります。
人間でも同じですが、汚れから臭いが発生している場合も多いです。
できれば2週間に1回はしてあげたいところです。
また体臭は皮膚病が原因で起きている場合もあります。
下手なシャンプーを使用すると皮膚病が悪化してさらに異臭を放つという事も出てきます。
皮膚病の犬の場合には必ず薬用シャンプーを使用しましょう。
⇒犬の皮膚病におすすめ薬用シャンプーとやり方4選。人間用は使っていい?
また犬の体を洗う場合にはシャンプーブラシを使用するといいです。
汚れやゴミが落ちやすくなり臭いを軽減できます。
・窓を全開にして喚起をする
窓を全開にして喚起をするのは基本中の基本ですね。
これと空気洗浄機を使用するとさらに効果があります。
・空気洗浄機や脱臭機を使用する
窓を全開にするのと同時に空気洗浄機や脱臭機を使用しましょう。
脱臭機でおすすめはこれです。
小動物用の脱臭機になります。
Amazonで100以上の口コミがあり、星は4つ以上になっています。
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒富士通ゼネラル 脱臭機 プラズィオン 犬猫小動物用 HDS-302C
・トリミングをする
毛が長い品種を飼っている場合におすすめなのがトリミングです。
特に足の毛は犬の糞やおしっこが付きやすくなります。
それも犬の体臭の原因になってしまうので切っておくにこしたことはないでしょう。
・ペット専用の消臭スプレーを使用する
ペット専用の消臭スプレーを使用するという意見です。
ここで気を付けてもらいたいのは市販の消臭スプレーを使用しないという事。
市販の消臭スプレーをにおいの上ににおいを被せているだけで根本的な解決にはなっていません。
また市販の消臭スプレーの中にはアルカリ性のものがあります。
犬の皮膚は弱アルカリ性でできているためにアルカリ性が強い成分を受けてしまうと皮膚病などの原因になってしまいます。
特に犬は敏感なのでできるだけペット専用をおすすめします。
そこでおすすめがペット専用の消臭スプレーのカンファペットです。
詳しくはこちらの記事に記載しています。
⇒室内犬(部屋)の臭い対策!消臭はどうしたらいい?
またツイッターでのリアルな口コミ情報をも掲載します。
Toraちゃんと甘えられる幸せをかみしめる♡ 殺虫剤の怖さを思い知った一か月でした。。。強烈なにおいを完璧に消してくれた「カンファペット」には、感謝♡ 科学は、偉大だああ!!
— toranohaha (@toranohaha1) 2015年6月10日
哺乳動物に無害と聞いた殺虫剤使ったら、にゃんこがお通じゆるくなる!血液検査で肝機能↓。使用後の換気、拭き掃除に効果なし。。。うんちのにおいは強烈。。。消臭剤は、とっても良いものを見つけた。「カンファペット」・・助かった♡ 部屋中のにおいでストレス最強だったから。 — toranohaha (@toranohaha1) 2015年5月29日
カンファペットで猫臭い所を消臭して部屋掃除もしたよ!!
— *妖狐* (@atukolovesin) 2016年3月30日
カンファペットの公式サイトはこちらになります。
⇒ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
6名の悩める飼い主に犬を室内飼いをした場合の臭い対策について聞きました。
・ペットシーツは直ぐに変える
・お風呂には2週間に一回は入れる
・犬の毛を切る
これが基本になります。
これにプラスして今まで出て来た対策を試してみましょう。
少しでもあなたの役に立てればと思います。
関連記事になります。合わせてご覧ください。
「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」
「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」
という飼い主さんはとても多いです。
動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。
動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。
お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。
でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。
ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。
複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。
利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。
>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<