あなたは犬が食事をした後に急に容態が変化したら驚きませんか?
犬の食事をした後になったりもする犬の胃拡張、胃捻転。
急速に容態が変化する症状なので事前に正しい犬の胃拡張、胃捻転についての知識を学びましょう。
それでは今回は「犬の胃拡張、胃捻転」ということでお話しいたします。
■犬の胃拡張、胃捻転の原因について
胃拡張や胃捻転は総称して胃拡張捻転症候群(GDV)と呼ばれることもあり、胃の拡張及び変異に起因する疾患です。
好発犬種として,グレート・デーン、セントバーナード、ジャーマン・シェパード・ドッグなどの比較的胸の深い大型犬に好発する病気として知られています。
胃拡張や胃捻転の原因はまだはっきり分かっていませんが、胃の運動性や異常に関与していると考えられています。
危険リスクとして、1回の食事で多量に食べることや、食事の回数が1日に1回のみであること、食事を食べる早さが早い、餌台が高いところにあるなどの食事に関することが挙げられており、また、食事以外のことに関しては、オスであることや、高齢であること、低体重であることなどがリスクになっていると考えられています。
食事の食べる早さが早い場合には食器を変えることで改善される場合もあります。
また、空気を飲み込んだり、細菌による胃内容物の発酵、血液からのガスの拡散のどの要因により、胃の拡張が起きることが直接的な病気の原因になる場合があります。
そして、胃の位置が解剖学的に正常な位置にある場合を胃拡張、正常内位置から外れ、ねじれている状態を胃捻転と呼びます。
胃捻転が起こった場合、胃の出口の閉塞が起きるため、空気による胃拡張がさらに進展します。
そして、胃拡張や胃捻転が重度に進行すると、肝門脈や後大静脈の閉塞、腸間膜のうっ血、心拍出漁の低下、ショックなども続いて起こります。
また、胃への血液供給が不十分となると胃壁の壊死を起こすこともあります。
■犬の胃拡張、胃捻転の症状について
胃拡張や胃捻転になった犬は急速に病態が進行するため、初期症状はあまれませんが、嘔吐しようとするが何も出せず、大量のよだれを垂らすことが最初に見られるというのが一般的な兆候と言われています。
さらに初期においては腹部の痛みを訴えてくる場合もあります。
その後、著しい腹部の拡張も見られます。
背中を弓状に曲げた背湾姿勢や落ち着きのない様子を示すこともあります。
しかし、筋肉質の大型犬においては必ずしも腹部の拡張が見られるわけではないため、お腹が膨らんでいないからといって胃拡張や胃捻転ではないという診断を下すことはできません。
また、胃拡張や胃捻転の治療は一刻を争うため、各人で判断することはせずに速やかに動物病院に連れてく必要があります。
放置した場合、肝門脈や後大静脈の閉塞につながり、ショック症状になり、最終的には昏睡状態になってしまいます。
また、本疾患の予後はいかに迅速な処置ができたかにかかっており、早期に治療できた場合は助かる可能性が高いですが、発症から5時間以上経過した例では死亡するケースがかなり多く報告されているため素早い判断が必要になってきます。
■犬の胃拡張、胃捻転の治療について
胃拡張や胃捻転の診断は、身体所見や既往歴により判断がつく音はありますが、胃拡張なのか胃捻転なのかは身体の見た目からは分かりません。
そのため、X線検査が必要になります。
治療は動物病院に来院するまでの間に犬がショック状態になってしまうことが多いため、ショックに対する輸液などの治療を行います。
続けて胃の減圧を目的としていないガスや内容物の除去を行い、胃内の洗浄を行います。
また、同時に不整脈の症状を示していることもあるので、不整脈の治療薬を投与することもあります。
その後、病気になった犬の状態が回復したら開腹手術を行い、胃を正常な位置に戻し、再発防止のために胃が動かないように固定する胃固定術を行います。
この胃固定術により、胃捻転の再発を防ぐことはできるが、胃拡張の再発は防止できませんので、一度治療を行ったからといって、安心することはせず、再発しないかを注意深く見てあげてください。
この病気は解剖学的な要因から発症すると考えられているため、再発率はかなり高いです。
そのため、再発防止のために胃固定術が必要になってきます。
また、手術費用は約20万円から50万円ほどに設定している動物病院が多いようです。
症状として余裕がある場合上記のような経過を取りますが、呼吸困難を示していたり、発症してからの経過時間によっては状態が安定する前に手術を開始しなければ間に合わないことがあります。
しかし、胃壁の壊死や、脾臓捻転など病態が急速に進行していると予後がかなり悪く、多くの場合死亡してしまします。
■さいごに
いかがでしたでしょうか?
胃拡張、胃捻転の病気は突然発症します。
また一度発症すると再発も多いと言われています。
命にも関わる病気のため愛犬の容態が急変したらできるだけ速やかに動物病院に連れていきましょう。
完治させることは難しいですが、できるだけ悪化し無い様な対処をすることが大切になってきます。
関連記事になります。合わせてご覧ください。
「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」
「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」
という飼い主さんはとても多いです。
動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。
動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。
お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。
でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。
ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。
複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。
利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。
>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<