「犬の舌の色が一部黒いけど病気かしら?」
「舌の色が赤く荒れているような気がする・・・」
犬の舌の色が他の犬と違っていたら心配になりますよね。
今回は舌の色からわかる病気について、ご説明したいと思います。
目次
舌の色が黒い!どんな病気が考えられる?
舌の色が黒い原因について解説します。
舌斑
舌の変形がなく、舌の一部が黒い、もしくは青みがかったアザのように見える場合は、「舌斑」である可能性が高いです。
舌斑は日本犬に多い傾向がありますが、洋犬にも見られます。
舌斑は生まれつきのものですが、成長と共に拡大してくることがあり、「子犬の時は気づかなかったけど、たまたまみたあくびで初めてその存在に気づいた」というケースも少なくありません。舌斑であれば病的なものではありませんので治療の必要はありませんが、判断に迷うようなら動物病院を受診しましょう。
舌に黒いしこり
舌に黒いしこりができた場合に考えられる原因になります。
悪性黒色腫(メラノーマ)
舌に盛り上がった不整な黒いしこりを作っている場合、一番に考えられる腫瘍です。
主に高齢犬に見られ、頬の粘膜や歯茎、唇に発生がすること多いですが舌できることもあります。
見た目だけでは良性のものとの鑑別はできないため、生検といって細胞診や組織診などが必要になります。
病気の進行度によって治療法は異なりますが、外科手術、補助的に放射線治療や抗癌剤を行います。
この腫瘍である場合、経過が早いのが特徴ですので、似たような症状であればすぐに動物病院を受診しましょう。
血腫
舌を噛んでしまった場合、血腫(いわゆる血豆)が舌にできることがあります。
初めは赤いですが時間が経つと黒くなってきます。
歯のあたる部分にできますので舌の辺縁に見られ、ドーム状に丸い形をしています。
自然に退縮しますが、様子をみるべきか判断に迷うようであれば動物病院を受診しましょう。
舌の色が赤い!どんな病気が考えられる?
舌の色が赤い原因について解説します。
舌に赤いしこり
舌に赤いしこりができた場合に考えられる原因になります。
唾液腺嚢腫(ガマ腫)
舌の裏に袋状に柔らかい赤い腫れが見られる場合、唾液腺嚢腫が考えられます。
この病気は唾液腺や唾液が通る管が何らかの原因で障害され、唾液が漏れ出て溜まってしまうことで引き起こされる病気です。
舌の病気ではありませんが舌と接近しているため、舌が腫れていると見間違われる方もいると思います。
外傷などで一時的なこともありますが、多くは外科手術にて袋を広げる手術を行います。
腫瘍
口の中に発生する腫瘍の中には出血や潰瘍を作るものもあり、赤いしこりとしてその存在に気づくことがあります。
先程の悪性黒色腫と同様に、診断には生検といって細胞診や組織診などが必要になります。
血腫
前述のとおり、発生したばかりの血腫は赤いしこりとして認識されます。
舌炎
明らかにしこりは出来ていないけれど、舌が赤くただれているところがあるという場合は舌炎の可能性が考えられます。
発生頻度としては余り多くありませんが、舌炎は他の病気の結果として引き起こされていることがあるため、気になる症状が見られる場合は動物病院を受診しましょう。
舌の色が紫!どんな病気が考えられる?
舌の色が紫色になってしまう原因について解説します。
チアノーゼ
チアノーゼとは皮膚や粘膜が紫色に変化する現象を言い、舌だけでなく歯茎や頬の粘膜も全体が紫色っぽくなります。
もしチアノーゼが見られるようであれば重大な病気(何らかの呼吸器疾患、心疾患、神経疾患)の存在により低酸素状態に陥っていると考えられるため、すぐに動物病院に受診する必要があります。
舌の色が白い!どんな病気が考えられる?
舌の色が白くなってしまう原因について解説します。
舌に白い斑点
唾液が泡立って白っぽい斑点状に見えることがあります。水を飲んで消えるようなら病的なものではありません。
貧血
舌の色が全体に白っぽい場合、まず貧血が考えられます。
飼い主の方が気づかれるくらい顕著な白さなら、重度の貧血になっている可能性が考えられます。
元気や食欲がない、痩せてきたなどの症状はないでしょうか?
貧血は様々な原因で引き起こされますが、重大な病気が潜んでいることも少なくありません。
貧血かも知れないと思われたら、早めに動物病院に連れて行きましょう。
⇒犬の貧血の症状や原因や治療方法は?治療費用はどのくらいかかる?
ショック
医学用語のショックとは「びっくりした」という意味ではなく、突然血液がうまく流れなくなり臓器が低酸素に陥る状態を言います。
ショックは出血や外傷、アナフィラキシー、敗血症などで引き起こされる極めて危険な状況で、舌の色が白いだけでなく虚脱といってぐったりと倒れて起き上がれない状態になります。
ショック状態の犬を見たら、ほとんどの飼い主な方は危険な状況と気づかれると思います。
具体的な例をあげますと、ワクチン接種後にアナフィラキシーショックを起こす犬もいますし、子宮蓄膿症によって子宮破裂をして、敗血症性ショックを起こしてしまうこともあります。
犬でもショックは決して珍しい病態ではないので注意が必要です。
さいごに
歯磨きの習慣でもない限り犬の口の中の異常にはなかなか気づきにくく、何らかの症状が出た頃にはかなり進行しているということも少なくありません。
できれば子犬の時から、飼い主の方が口に触れることに慣れさせておくのが理想的です。
「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」
「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」
という飼い主さんはとても多いです。
動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。
動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。
お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。
でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。
ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。
複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。
利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。
>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<