カンファペット

カンファペットの口コミと評判。効果を購入して試しました

更新日:

カンファペット4

「家の中がペット臭くてなんとかしたいんだけど、どうしたら良いのかわからない?」

「今度友人が遊びに来るんだけど、部屋のペットの臭いが臭くないかなー?」

「部屋の中の動物の臭いが臭くて、消臭剤をスプレーしても全然効かない!」

「ペットの臭いって、どうやったら消せる物なの?臭いの原因がわからないから対策も出来ないし!」

あなたもこんなことでお悩みでは無いでしょうか?
ペットを家で飼っている人ならみんな知っていることですが、家の中に染みついたペット臭はなかなか簡単に取り除くことが出来ません。
毎日そんな環境で生活を続けていると、そのペット臭もいつの間にか慣れてしまうと、自分でわからなくなってしまうことも良くあります。
ペットの臭いは部屋中のカーテンやカーペット、布団やソファーなどあらゆる布類に染み付いてしまい、対策に苦慮している人も多いですよねー。
今回はそんなペット臭にお悩みの方へ、耳寄りな情報です。

カンファペットについて詳しく見てみるならこちらをどうぞ。

ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」

ペットの臭いの原因

犬

家族中からかわいがられているペットとはいえ、家で一緒に生活しているとどうしても気になってしまうのが臭いですよね。
ペットを家庭内で飼っていない方でも、よそのお宅にお邪魔したときに臭いが気になったとも多いのではないでしょうか。
ペットの臭いですが大きく分けると3つの理由がありますが、その理由がわからないと対策の打ちようがありませんよね。
そんな方のお役に立てるよう、犬のにおいの3つの原因についてまとめてみました。

ペットの臭いの原因その① 口臭

ペットの臭いの原因の一つに挙げられるのが口臭で、そもそも口臭の原因になるのが歯周病など口内トラブルが主な理由とされています。
実は予備軍も含めた歯周病になっているペットは、3歳以上になると80%を越えると言われていて、特に口腔内の狭いペットは、歯磨きなどの手入れが難しいという現実があります。
実際にデンタルケアをしようとしても、口やマズルを触られるのを嫌うペットは非常に多く、誰もが毎日のお手入れには苦戦しているのが実情です。
しかしペットの臭いの原因の一つとされている口臭を防ぐためには、ペットのデンタルケアは毎日行う必要があることなんです。

どうしてペットはデンタルケアが必要なの?

犬や猫は人間と比較すると、虫歯にはなりにくいと言われてはいますが、ケアをしないでいるとやはり歯周病になってしまい、臭いの原因を作ってしまいます。
口の中に残った食べかすを放置していると歯垢がたまってきて、その歯垢が硬くなってくると歯石になり、歯石になってしまうとブラッシングで落とすことは出来なくなってしまいます。
ペットの歯磨きは、飼い主にしてもかなり根気のいる作業ではありますが、最近はデンタルケアが出来るペット用のおもちゃやガムなどもあるので、予防のためにもデンタルケアを行ってあげましょう。

ペットの臭いの原因その② 体臭

犬

ペットの臭いの最大の原因と言われているのが体臭で、犬の場合には2種類の汗があると言われていて、1つは運動した後などに出てくるほとんど臭いの無い汗。
そしてもう1つに臭いを出す汗があって、この臭いで個別認識の役割を果たしていて、この臭いこそがまさにペットの体臭の原因となっているんです。
人間の場合には、脇の下や耳の中など限られた部分からしか分泌されませんが、犬の場合などはその臭いが全身から出ているので、より強い臭いとなってしまいます。

【体臭を押さえる方法は?】

人間には無いペット独特の臭いの原因が体臭にあることはわかりましたが、では具体的にどのような対策を取ればその体臭を押さえられるのでしょうか?

定期的なシャンプーをしよう!

ペットも定期的なシャンプーをすることで、ある程度体臭を押さえることが出来ますが、頻度としては人間のように毎日のように入浴する必要ありません。
余り頻繁にシャンプーをしてしまうと、皮膚の脂分を落としすぎしてしまうと、皮膚病の原因となる事もあるので、頻度としてはひと月に1回から2回程度がベストと言われています。
しかしペットの普段の運動量や被毛の状態によっても、シャンプーが必要となる頻度も変わってくるので、適当なタイミングを見てシャンプーしてあげるようにしましょう。

体を定期的に拭いて上げよう!

犬の場合肛門線と呼ばれる臭腺が肛門の左右にあって、この肛門線に分泌物がたまると独特な臭いを放ってしまうために、定期的にこの肛門腺をきれいに拭いてやることで臭いを抑えることが出来ます。
特に室内で良く飼われている小型犬は肛門腺に分泌物がたまりやすいので、できるだけまめなケアをして上げることが大切になります。
また肛門腺だけで無く、排泄後には肛門や陰部をきれいに拭いて上げると、細菌の発生を防いでくれて、便や尿が皮膚に残って悪臭の原因となるのを防いでくれる効果もあります。
他にも目ヤニや爪・耳なども臭いの原因となるところなので、清潔に保てるように定期的に各部を拭いてあげることが、体臭を予防することにつながります。

体内環境を整える!

ペットは普段食べている食べ物の変化などでタンパク質や脂質を取り過ぎてしまうと、腸内のバランスが崩れてしまい、強い体臭を発してしまう原因を作ってしまいます。
シャンプーや体のケアを定期的に行っていても、どうしても臭いが抑えられないようなときには、ペットフードなど今与えている物を別の物に変えてみたりして、食生活を変えることによって、より体臭を押さえることが出来ます。

ペットの臭いの原因その③ 便臭

犬

人間と同じく便が臭うのは当たり前のことですが、完全に臭いは無くせなくても、排泄する便の臭いを食事を変えることで軽減する事はある程度可能です。
犬の場合は元来肉食のためにタンパク質の消化は得意な反面炭水化物の消化が苦手なので、穀類の多い食べ物を与えると、便が臭くなる傾向があります。
本来得意のはずのタンパク質も与えすぎてしまうと、腸の中で消化できない未消化物が影響してしまって、便が臭くなることがあります。
ペットの便の臭いは健康な腸の状態とも関係しているので、常にペットの食事や体調管理に気をつけていくと、より臭いを防ぐことにつながります。

ここまでご紹介してきた体臭の原因について、いろいろとケアしてみてもまったく効果が無いようなときには、皮膚疾患などの病気が影響している場合も考えられます。
あまりにも臭いが気になったり、以前よりも体臭が強くなったように感じたときには動物病院を受診して、調べてもらうと良いでしょう。

市販の消臭剤で臭いが消せないわけ

一般的に販売されている消臭剤は、強い消臭・除菌効果がありますが、実はペットの臭いを根本的に消す能力はありません。
ペットの臭いの元となる成分には、汗やオシッコに含まれるアンモ二アをはじめとして、硫化水素・メチルメルカプタン、トリメチルアミン、酢酸、ホルムアルデヒドなどがあります。
これらのペットの臭いの元となる成分が、ソファー・カーテン・カーペットいった布類に付着してしまい、消臭剤では臭いの発生源を断つことができません。
一度これらのペットから発生した臭いが衣類ら染みついてしまうと、丸洗いやオゾン洗浄などを行わない限り完全に取り除くことが出来ません。
そのようなわけで市販の消臭剤には臭いの発生源を分解する能力までは無いために、ペットの臭いを消すことが出来ないのです。

犬にファブリーズはとっても危険

一般的に販売されているファブリーズやリセッシュなどの消臭剤は、「次亜塩素酸ナトリウム」と呼ばれる物質を主成分しています。
この次亜塩素酸ナトリウムという物質は、かなり強いアルカリ性で食品の除菌などにも利用されていますが、これをペットが誤って舐めてしまうと非常に危険と言われています。
軽度の場合目やにが出やすくなったり、中度になると皮膚の炎症や呼吸器の炎症など、さらに重度となると肝臓疾患を患うこともあるという報告もあります。
発売しているメーカーでは安全上問題は特に考えられませんとしていますが、使用上の注意事項としてペットには直接スプレーしないでくださいとしていて、異常な症状が現れたときには獣医師に相談して下さいとしています。
やはり大事なペットになんらかの影響が考えられる以上、効果も期待できない消臭剤は使用しない方が良いようですね。

次亜塩素酸ナトリウムを中和させることが難しい

次亜塩素酸ナトリウムは、強アルカリ性のため犬とはとても相性が悪いことをお伝えしました。
ただ次亜塩素酸ナトリウム自体はとても強力な消臭力があります。
よくプールなどで独特のにおいがしますよね?
あれが次亜塩素酸ナトリウムなんです。
では強アルカリ性なら酸性を混ぜて中和させれば使用できるようになるかというとそうでもないのです。
よく「混ぜるな危険!」という商品が販売されていますが、あれが次亜塩素酸ナトリウムになります。
次亜塩素酸ナトリウムに酸性のものを混ぜてしまうと有毒なガスが発生していしまいます。
それで長らく混和することができなかったんですが、ペット用シャンプーのカンファペットはその混和技術を開発し、ペットにも無害の消臭力が強い次亜塩素酸ナトリウムの消臭スプレーが販売されました。
それが「カンファペット」というペット用の消臭スプレーになります。

ペット用消臭スプレー「カンファペット」の特徴について

犬

市販の消臭スプレーは犬にとっては害があることを伝えました。
犬にはちゃんとペット用の消臭スプレーを使用してあげることが大切です。

ペットの臭いを分解して、無臭化を実現!

カンファペットは、ファブリーズなどの市販の消臭剤では分解できない、ペットの臭いの元となっているアンモニアを分解することが出来るので、臭いを根本から消すことが出来ます。
香料などで臭いをごまかしているだけの市販の消臭剤とは、作りが元々にして全く違う優れた消臭能力を持っています。
これは前述しました次亜塩素酸ナトリウム成分の効果になります。
本来なら犬にとって危険な成分を独自の混和技術で無害化させて、消臭力をそのままに安全な消臭スプレーが完成しました。
この点が他の消臭スプレーと違う点になります。

日本の数多くの大企業でも採用!

カンファペットは、皆さんもよくご存知な、味の素・キッコーマン・アサヒビール・叙々苑・伊藤ハムといった数多くの大企業にも導入されている実績があります。
これらの企業や病院などさまざまな業界で導入されている消臭殺菌剤だけに、より確かな技術力がある証拠ともなっています。

強力な除菌力と除ウイルス効果を発揮!

カンファペットは、ペットの臭いを消す効果だけで無く、除菌や消臭にも非常に効果があるので、室内空間の衛生管理には最適です。
弱い菌から強い菌までさまざまな除菌効果があるので、ペットのウイルス対策も出来るだけでなく、人間のインフルエンザ対策にも利用することが出来ます。

大事なペットが舐めても安心!

カンファペットは、ペットが舐めると危険とされている市販の消臭剤とは違い、第三者機関によって高い安全性が確認されているので、ペットがいる環境でも安心して使用する事が出来ます。
しかも市販の消臭剤以上により強力な除菌・消臭効果がありながらも、まったく無害で使用できる衛生水なんです。

ペット以外のさまざまなシーンで利用出来る!

カンファペットは、ペットの消臭が目的の消臭剤と思われている方も多いですが、非常に安全性が高い消臭除菌剤なので、人間の生活の中でも多くのシーンで利用することが出来ます。
例えば、タバコの臭い・トイレの臭い・生ゴミの臭い・汗の臭い・衣類に付いた臭い・手の除菌・キッチンや調理器具の除菌など、さまざまなシーンで利用することが出来ます。

カンファペットをおすすめの理由

チワワ

実際に使用してみておすすめできる点を紹介します。

ペット臭を強力に分解して消臭してくれる!

カンファペットのおすすめ理由としてあげられる事に、通常の消臭剤では消すことの出来ないペット臭を消すことが出来る点があります。
ペットの臭いを元から分解して、臭いの発生源を水に戻して無害化して消臭してくれるので、今まで苦労してきたペット臭を、苦労すること無く消すことができます。

ペットの目や口に入っても大丈夫なので、安心して利用できる!

カンファペットは、誤って舐めてしまうと危険と言われている市販の消臭剤とは違い、消臭効果のあるものの危険も伴うとされる次亜塩素酸ナトリウムを強アルカリ性で中和させることで安全性を高めています。
したがって大事なペットの消臭に使用しても、全く心配なく使用できるより安全な消臭剤なので、ペットを飼っているみなさんにおすすめできる一品です。

30日間の返金保証が付いているから安心して利用できる!

カンファペットは、300mlのカンファペットボトルが1,520円、300mlのカンファペット詰め替え用が1,320円と非常にお求めやすい価格で販売されています。
しかも30日間カンファペットを使用して見て、効果を実感することが出来なかった時には、全額返金してくれる返金保証制度があるので、効果に不安がある方もより安心して購入することが出来ます。

カンファペットの口コミや評判

それではカンファペットの口コミや評判をツイッターで調査してみました。
それではどうぞ。

カンファペットを実際に購入してみた

実際に購入してみました。

注文して三日で到着しました。

カンファペット1

こんな感じの箱で届きます。
早速開けました。

カンファペット2

中身はこのようになっています。

カンファペットの説明書などが入っていますね。

カンファペット3

カンファペット4

手に持ってみましたが、女性の私でもしっかり握ることができました。
スリムな形状をしていますね。

カンファペット5

裏面になります。300グラム入りで詰め替え用があるのでお試しでは十分ですね。

カンファペット6

カンファペット7

色々な使い方が書いてあります。
使用用途が書かれている通り、靴などの犬とは関係ない物にも使用できます。
そして、強力な効果があるのに安心、安全な商品なんです。
だから今回はまだ体の弱い幼犬ようにと思い、購入に至りました。
耳の中にも使用していいみたいなので、耳の垂れている犬を飼われている人にはかなり重宝するスプレーですね。

カンファペット8

カンファペット9

私達の食品の洗浄などに使われている成分を採用しているんです。
大手企業さんも使っています。
かなり信用度が高い商品なのがよくわかりました。
だから、他の類似商品よりも少々お高めなんですね。

ということで、早速使ってみました。

カンファペット11

高い消臭力なので薬品の匂いがきつくないか、と心配でしたが鼻につくような薬品臭はまったくなくてストレスなく使うことができました。
使っている最中に犬が寄ってきて、スプレーしたところをぺろっと舐めてしまいました。でも、こちらの商品はそういった犬が舐めても大丈夫なように作られたものなので、健康上には問題ありません。
やんちゃな犬を飼ってる人には本当に安心できるものです。

気になる効果ですが、おしっこにかけてみると本当におしっこの匂いが和らぎました。
そして、散歩帰りの犬の足に使ってみましたが、取れにくいドロ汚れもきれいに落ち、さらに除菌までしてくれているので大満足です。

カンファペット12

カンファペットは楽天やアマゾンで売っているの?

カンファペットが楽天やアマゾンで販売しているを調べてみましたが、残念ながら販売されていませんでした。
また市販のペットショップでも販売されていません。
今のところ購入できるのは公式サイトのみのようです。

カンファペットは30日以内なら本当に返金保証してくれるの?

もし万が一、カンファペットを使用しても消臭を実感できなければがっかりですよね?
でもご安心ください。
30日間の返金保証がついています。
でも本当に返金をしてくれるのでしょうか?
手続きが面倒なんじゃないでしょうか?
未使用じゃないとだめなのでしょうか?
疑問に思ったので実際に販売会社に電話してみました。

 

Q 30日間返金保証付きということですが本当ですか?

A はい、本当です。商品が到着してから30日以内にご連絡頂けましたら返金させて頂きます。

 

Q カンファペットを開封して使用していても問題ありませんか?極端な話、全部使っても可能ですか?

A はい、全部使ってみなければ分からないこともあると思うので問題ありません。

 

Q 返品の手続き作業はどの様にしたらいいですか?御社に商品を送ればよろしいですか?

A いいえ、商品の返送は必要ありません。商品の方はそちらで処分ください。連絡だけで十分になります。

 

Q 返金の方はどの様にされますか?

A 返金は、コンビニ決済や代引きでしてら指定口座に振り込みます。用紙は後日送らせて頂きます。クレジット決済でしたら支払いを止める手続きを致しますので大丈夫です。

 

Q 指定口座の振り込みの場合には、手数料はどうなりますか?

A はい、振込手数料は弊社で負担いたしますのでご心配ありません。

 

ということで返金について聞いてみました。
まとめると、

 

・商品は使用していても問題なし
・商品の返品は必要なし(他社だと空容器返品で送料自腹が多いです)
・返金は、指定口座に振り込みで手数料は負担なし。クレジット決済ならば支払い停止の手続きがされる。

 

になります。
他のネット通販だと、「初期不良のみ返品可」だったり「未使用のみ返品可能」だったり「使用済み商品の返品義務(送料がかかってしまいます…)」だったりがあるんですが、カンファペットではそういうことはないみたいですね。
30日返金保証ではとても緩いものになっているのには驚きました。
これなら仮に購入して効果がなくても安心して返金してもらえます。

さいごに

今回は、ペット専用の消臭スプレーのカンファペットをご紹介しました。
ツイッターをご覧いただいてもわかるようにとても評判がいい商品になります。
また30日の返金保証があるなど購入する際も安心ですね。
犬の不快な臭いで悩んでいる様でしたら是非チェックしてください。

カンファペットについて詳しく見てみるならこちらをどうぞ。

ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-カンファペット
-, ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.