目次
■犬の鼻水
「うちの犬、鼻水を垂らしているけど何かの病気かな?」と思ったことはありませんか?
鼻水を垂らすというのは、元々異物が入ったり、気温の変化により起こります。
犬が鼻水を垂らしていても舐めてしまい気づくことが遅れる場合があります。
その時は、鼻をよく舐めていることに気付くと早く発見できると思います。
ここでは、鼻水を垂らしている時に考えられる病気をご紹介します。
●さらさらの鼻水、緑の鼻水
さらさらの鼻水が出る場合は、ウイルスや細菌に完成している可能性があります。
ウイルスや細菌が膿んでくると緑色の鼻水になったりします。
●鼻水を垂らす時に考えられる病気
犬が鼻水を垂らす時に考えられる病気をご紹介します。
① 鼻腔の腫瘍
鼻腔の腫瘍とは、鼻の中の粘膜にできる腫瘍のことをいいます。
鼻の中にできるので日常での発見が難しい病気です。
10歳以上の犬の死亡率の半分ががんと言われています。
6歳から発症する確率が高くなり、10歳くらいがピークになります。
死亡率も高くとても危険な病気です。
がんの原因としては老化やストレスや化学物質、食べ物などがあります。
タバコを喫煙する人がいる場合はがん発症が高くなるという方向句もあります。
初期症状は鼻水やくしゃみになります。
進行していくと鼻血が出る場合もあります。
主な治療は放射線療法や薬物療法になります。
② 歯周病
歯のトラブルは近年とても多くなってきました。
その要因としては、屋外で飼われている犬が少なくなり屋内で飼われている犬が増えているからです。
歯周病は、小型犬で顎が細長いトイ・プードルやミニチュア・ダックスフンドやチワワやイタリアン・グレー・ハウンドなどが患いやすいです。
他にもパグやシー・ズーやフレンチ・ブルドッグも患うことがあります。
歯周病は3歳以上の8割以上が患うほどよくある病気になります。
歯周病は、歯を支える歯肉が腫れる病気です。
その歯周病菌から出る菌が内臓に入り、各器官に悪影響を及ぼすこともある怖い病気です。
また菌が鼻腔に届き炎症を起こし鼻水が出る場合もあります。
歯肉が腫れて膿が出るのが主な症状で血が出るケースもあります。
また口臭が出る場合もあります。
原因としては食べ物を食べた後に歯に詰まったものをそのままにしておくとそこから細菌ができます。
歯肉炎はこの細菌によって引き起こされるのです。
歯周病のチェックとして犬の唇をめくって歯肉を見てみましょう。
歯茎が腫れていたらそれは歯肉炎になっています。
歯が汚れていた場合には歯周病の始まりとされていますので歯の手入れはちゃんとしましょう。
歯周病は、歯や歯肉をチェックすることで早期発見が可能なのでこまめに犬の様子を見ることをオススメします。
③ 鼻炎
鼻炎とは、ウイルスや細菌やアレルギーやアレルギーなどによって鼻腔内が炎症を起こす病気になります。
症状としては鼻水やくしゃみが出ます。
症状が進行すると鼻水に膿や血が混ざっていたりもします。
④ 副鼻腔炎
副鼻腔とは、鼻の奥の空洞です。
そこに炎症ができることを副鼻腔炎といいます。
悪化して膿が貯まる状態を蓄膿症と言います。
初期の症状としては、鼻水、くしゃみになります。
悪化していくと粘りのある鼻水になることもあります。
原因は鼻炎が悪化してが副鼻腔まで広がることにより炎症が起きます。
治療には主に抗生物質を使用します。
⑤ 肺炎
肺と気管支が炎症を起こす病気を肺炎と言います。
主にウイルスや細菌により炎症を起こします。
症状としては、気管支炎より重くなり咳や呼吸困難や発熱や鼻水が出る場合があります。
原因としては、ジステンパーウイルスやパラインフルエンザ、アデノウイルスや細菌などが原因になる場合が多いです。
治療は、内科療法により行います。
肺炎を起こした犬は運動をさせたりしないで安静にすることが大事になります。
⑥ ケンネルコフ
ケンネルコフ、または犬伝染病気管支炎といいますが感染症の一つになります。
主にパラインフルエンザウイルスやイヌアデノウイルスに感染することによって発症します。
元気が無くなる、食欲が無くなる、鼻水が出る、高熱が出るという症状があります。
詳しくは『犬の感染症ケンネルコフ。微熱や咳が続いたら要注意。症状や原因などを解説』をご覧ください。
⑦ 犬ジステンパー
ジステンパーウイルスに感染する病気です。
症状は、高熱や元気が無くなったりや下痢や嘔吐や目やにや鼻水が出るという症状が出ます。
成犬がかかると軽症で治まる場合が多いです。
しかし、免疫力が弱い子犬や老犬は死に至るケースもあるので注意が必要です。
犬ジステンパーに効果的な薬が無いため対症療法になります。
ジステンパーの予防薬があるので薬で予防しましょう。
●さいごに
人間の鼻水とは違い犬の鼻水には重大な病気のサインが隠されている場合があります。
特に鼻の中を直接見ることができないので病気のサインを見逃さないようにしましょう。
参考記事になります。合わせて御覧ください。
・犬の感染症ケンネルコフ。微熱や咳が続いたら要注意。症状や原因などを解説
・犬のジステンパーとはどんな病気?症状やワクチンの時期などを解説
⇒犬の鼻血が出てくしゃみをする時の原因と考えられる病気とは?
ペットの病気対策サプリ「プロキュア」をご紹介。
管理人も愛用しています。
★プロキュアのアピールポイント★
1 「酵素」と「プロバイオティクス」のダブルパワーで、腸内環境を正常化2 50種類以上の植物原材料を3年以上の期間をかけてつくられた、こだわりの「酵素」を配合
3 乳酸菌、納豆菌、酵母など、6種類の有用菌微生物群生きて腸まで届く「プロバイオティクス」を配合
4 簡単!いつものペットフードに1日1回ふりかけるだけ
5 1週間で効果を実感!ウンチの臭いが大幅に減少ワンちゃんの食糞対策にも非常に有効です
6 ピカピカの毛並みと健康な皮膚の維持に!毛量(毛が薄い子にも有効)も改善されます
7 安心!動物病院でも実際に使用されています
公式より一部抜粋。
うんちの臭いや口臭や体臭の原因の一つに悪玉菌が体内に増えるということがあります。
この悪玉菌と善玉菌のバランスを取ることにより様々な病気を防ぐことが可能なのです。
人間も犬も体内からです。
ちなみにこのサプリメントは人間が食べても問題ないくらい品質がいいとのことです。
「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」
「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」
という飼い主さんはとても多いです。
動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。
動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。
お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。
でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。
ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。
複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。
利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。
>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<