頭を振る、耳をこすりつける

犬が頭を振る!こすりつける!耳をかく!原因の病気3選

更新日:

this dog hates the red sox

 

■犬が頭を振ったり耳をかいたりする

犬が頭を振ったり、しきりに耳をかいたりしたのを見たことはありませんか?
また頭を壁にこすりつけたり、片耳を傾けたりという事はありませんか?
それは病気のサインかもしれません。
今回は頭を振ったり、こすりつけたり、耳をかいたりした時にあり得る犬の病気を3つご紹介します。

 

●異物が耳に入る

病気ではありませんが、異物が耳に入った時にも頭を振ったり、耳をかいたりという仕草をします。
犬が突然、頭を降り出した時は異物が入ったことがまず考えられます。
また異物が入ったと思われる方の耳を下に傾けることが多いです。
シャンプーなどで耳に水が入るケースが多いです。
水が入った場合は手前にあるならば脱脂綿や綿棒で吸ってあげましょう。
他にも虫や草の実などが主な異物になりますが、これは下手に取ろうとすると奥に入って悪化してしまう場合が多いです。
無理に取り出そうとするのは止めましょう。
異物が入った場合は速やかに動物病院に行くことをオススメします。

 

●外耳炎

外耳炎とは、外耳という耳の中に行く通路が炎症を起こす病気になります。
外耳炎の病気になると犬はしきりに耳をかくようになります。

 

・原因

細菌や真菌による感染が主になります。
または耳垢が原因になる場合もあります。
耳の垂れた犬や耳の長い犬は外耳炎になりやすい傾向があります。

 

・症状

褐色や黄色など様々な色の耳垢が耳の中に貯まります。
耳垢は水っぽかったり、ぬめりがあったりします。
また異臭がすることが多くなります。
外耳炎になると耳周辺まで赤くなる場合もあります。
悪化すると中耳炎になるので注意が必要です。
また耳の中から分泌物が出てきて耳の周辺が汚れることもあります。

 

・治療方法

抗生物質や抗真菌剤の投与が主になります。
まずは検査をして何の細菌や真菌に感染しているかを調べるのが先決になります。
また耳の中に毛が生えれいる場合はそれを切ってあげるといいでしょう。
空気が通りやすくなり換気に繋がります。

 

・予防

外耳炎は再発や慢性化しやすいので注意が必要です。
予防としては耳の中を清潔に保つことが一番になります。
耳垢は綿棒を使って取り除きましょう。
しかし、耳掃除を頻繁に行ったり、耳を傷つけたりした場合には逆効果になりますので注意しましょう。

犬の外耳炎の治療方法や治療薬。原因や症状も解説します

 

●耳疥癬(ミミダニ感染)

ミミダニという耳垢を食べるダニが外耳炎に寄生することにより起こります。
ミミダニは0.5ミリほどの白っぽいダニになります。

 

・原因

耳垢を食べるミミダニの寄生が原因になります。
ミミダニは耳の中に卵を産み付けて増えていきます。
感染している犬や猫に接触することにより感染します。

 

・症状

黒褐色の耳垢が貯まり、悪臭を放つようになります。
またかゆみを伴うので掻いたり、頭を振ったりする行動を取ります。
他には壁に耳をこすりつける場合もあります。

 

・治療方法

殺虫剤や駆虫薬によりミミダニを駆除します。
成虫は駆除できても卵のミミダニは駆除できないので定期的に殺虫剤を使用することになります。
1週間に2~3回くらい駆除するといいでしょう。

犬の疥癬の症状や原因や治療方法。シャンプーのおすすめは?人にうつる?

 

■オススメのアイテム

ここではオススメのアイテムをご紹介します。

 

ノルバサンオチック118ml

耳の中の洗浄液になります。
特に外耳炎の犬に効果的になります。
耳垢を取ったり、細菌の予防に効果があります。
耳かきが苦手な犬でも耳の中に垂らして使うだけなのでとても簡単になります。
アマゾンで大人気の商品でレビューが160以上付いています。
それだけ多くの人に支持されている商品になります。

スーパーキャット (Super Cat) らくらく耳そうじシート 30枚入

耳の中を拭くだけで簡単に掃除をすることができます。
綿棒を使わずに耳掃除をすることができるのでとても便利です。
値段がお手ごろで日頃から使いやすいですね。

プチリュバン ツィーザース サイズ:S ペット耳の毛抜き用 クリーニング ピンセット ステンレス ロック付き かんし

耳の毛を抜いたり、ハサミの先にシートを挟んで耳の中を拭くのに使います
毛の長いシーズーやマルチーズなどにオススメです。

キレイウォーター (kirei water) イヤークリーン 100ml

シュッシュッと吹きかけるだけで耳垢が浮かび上がってきます。
またミミダニやバクテリアの繁殖を抑え、嫌な臭いも消してくれます。
日頃のケアをする時にシートや綿棒で服だけでなくキレイウォーターを吹きかけるだけでより効果が高まるでしょう。
オススメです。

 

■さいごに

犬が頭を振ったり、掻いた場合は大きく分けて二つになります。
異物が入った場合と何かの病気の場合です。
突然、頭を振り始めたり、片方の耳だけ下に向けた場合には異物を疑った方がいいでしょう。
何日も頭を振ったり、掻いたり、または異臭や耳垢の色が異常な場合は病気を疑った方がいいと思います。
自宅で治療するのは難しいので早急に動物病院に行きましょう。
外耳炎は中耳炎や内耳炎になる可能性があるので早めに治すことをオススメします。

こちらは関連記事になります。合わせて御覧ください。

犬の耳が臭い!赤い!茶色の膿が出る!痒がる場合はマラセチアかもしれません

犬の耳掃除の頻度は?方法は?自宅でするコツを解説

犬の耳がかゆい!原因と考えられる病気とは?

犬の耳カビって何?原因や症状や治療法とは?

犬の耳が赤い!発疹や斑点やブツブツがある!原因と考えられる病気

犬の耳の中が黒い!悪臭がする!原因と考えられる病気

犬の耳垢が茶色い!黒い!黄色い!原因は何?病気のサイン?





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-頭を振る、耳をこすりつける
-, , ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.