室内犬の臭い 犬の臭い

部屋が犬のにおいで臭い!解決策12選を徹底解説

更新日:

におい
きっとあなたは犬の臭いで困っていると思います。
これから紹介する方法をためせば犬の臭いを不快に思わず生活できるようになるでしょう。
犬の不快な臭いに困っている方は是非最後までお読みください。

■犬の臭い対策

みなさん、犬を部屋で飼っていて犬の臭いに困ったことありませんか?
知人が自宅に遊びに来るんだけど部屋が臭くて自宅にあがってもらうことができない!
その様な事を思ったことはありませんか?
犬の臭いに困っているのはあなただけではありません。
今回は実際に犬の臭いに困っている飼い主さん5人にお話を伺いました。
部屋で犬を飼っている時の悩みや解決方法をご紹介します。
長文になるので忙しい方は、まとめからお読みくださいね。
それではどうぞ。

 

■室内犬の臭いの悩み

・我が家が今も一番悩んでいる愛犬の臭いはおしっこの臭いです。
いつまでも消えないんです。
フローリングは愛犬の足を痛める可能性があるときていたので、愛犬は和室で飼われています。
ところが、畳に染み込んでいるのか何をしても臭いはとれません。
室内でもきちんとトイレができるようにはなりましたが、おしっこした後におしっこの上を通って行くので愛犬の足先はわりと臭います。
おしっこのついた足で歩く和室の臭いは諦めています。
客間として存在していたはずの和室はもう客間としては使えなくなってしまいました。
チキンを食べた日のうんちを愛犬は食糞してしまいます。
いつも食糞するわけではないんですが、目を離すとたまに食糞。
口の周りが本当に臭いことがたまにあるんです。
毎日の食事の後も口周りは臭います。
人間からしたらいい匂いではないですよね。
トイプードルなので口の周りも毛むくじゃらなのでフードをふやかして与えると口の周りはびしょびしょ。
臭いがすごくついています。

 

・ワンちゃんの体臭が気になります。
ワンちゃんと一緒にいても臭いが気になることはないのですが、うちのワンちゃんの、一番のお気に入りの場所が玄関のタイルなので、そこでよく寝ていたりくつろいだりしています。
なので、玄関で低い体制をとると、臭いがして困っています。
玄関は、家族だけではなく、いろんな方が我が家に来た時に最初に入る場所なので、ワンちゃんの臭いが多少するのは仕方ないことだと思いますが、あまりにも強くなるとやっぱり気になります。
特に、以前は臭いがそこまでなかったワンちゃんなのですが、ドッグフードをダイエット専用食に替えた後、体臭が強くなりました。
ちなみに、玄関でのワンちゃんの匂いと書いていますが、他の部屋ではそこまで匂いがしないので、やはりワンちゃんが長くいる場所に匂いがこもっているようです。
臭いがこもらないように、ワンちゃんが別の部屋を気に入るように工夫してみましたが、どの方法もダメで、やはり玄関のタイルの上でくつろいでしまいます。

 

・一番気になるのは、おしっこのニオイです。
階段を二階にあがった廊下のトイレでする習慣になっているのですが、玄関にまで臭うので、気がつき次第片付けます。
それでも、おしっこをしたばかりの犬の毛からポタポタ垂れて、廊下などに落ちたり、トイレの周りの壁に散っていたりするらしく、夏など気温が上がると、掃除したはずなのに、ムッとした悪臭になります。
風呂の足拭きなど、関係ない場所におしっこをすることもあり、時間が経つと、どんどんニオイが強まってきて、耐え難いです。
トイレシートも、一回分ずつビニールで密閉しないと、夏などは大変なことになります。
我が家では、ビニールに入れて臭いことがあるので、毎日庭の倉庫に運んで、ゴミの日まで大きいゴミ袋にまとめて保管しています。
犬の体臭は、お風呂を嫌がらない犬なので、あまり強くは臭わないのですが、自宅で洗うと頭を洗ってやるのが難しくて、お湯でふく程度になってしまい、スルメのようなニオイがしてきます。

 

・ヨークシャテリア メス8歳を室内で飼っています。
実際は飼っているのは高齢の私の母です。
寝る時も母のふとんで一緒、トイレのシートも母の部屋の中に設置しています。
そのため母の部屋はすごい臭いがします。
犬は皮膚が弱く、夏は素肌が見えるくらい抜け落ちます。
10日に1回美容院に連れていき、シャンプーをしてもらっていますが、それでは足らないのか、1週間もすると体がべとべとになっています。
そのため、部屋中がよりきつい臭いです。
何十年も犬を飼ってきましたが、このようなことは今までありませんでした。
布団の臭いをとるために、洗える布団にして、2週間に1度洗っていますが、まず自宅で洗い脱水までした状態で、再度コインランドリーで洗濯をします。
そのままの状態ではコインランドリーに迷惑をかけるので面倒ですがそうしています。
母の洋服もすべて臭いがしみついています。
こちらもつけ置き洗いの上、2度洗いをしています。
おしっこの臭い、食べ物の臭い、犬の体の臭い、すべてがまじった状態だと思います。
壁や天井も同様なので、何をしても無駄です。本当に困っています。

 

・我が家の犬は小型犬で、室内で自由にしているので、夜寝る時に私たちの布団の中にも入ってきてしまいます。
そのせいか、布団に犬の臭いが染み付いてしまってなかなか取れません。
また、布団の端やカーペット、クッションなどをペロペロとなめてしまうので、犬の唾液がしみこんで洗濯したり拭いたりしてもなかなかすっきりしません。
さらに我が家の犬にはトイレのしつけはきちんとして、犬もトイレでおしっこをしてくれるのですが、トイレにおしっこなどをしたのに気づかず、シートが汚れたままになっていると、犬がトイレの近くの床におしっこなどをしてしまいます。
その臭いがフローリングに染み込んで、拭いてもなかなか取れません。
その臭いが部屋に漂っているのか、外から帰って部屋に入ると、少し犬臭いような感じがしています。
そんな感じで犬を飼っている臭いが部屋に染み込んで、私たちの洋服にもいつの間にか染みているのか、犬を飼っていない友人に、犬の臭いがするねと言われて恥ずかしく思ったこともあります。

 

まとめ

におい

ということで、臭い理由についてまとめてみました。

 

・犬のおしっこがフローリングについて臭い
・犬のおしっこが犬の足先について臭い
・食糞をするので口の周りが臭い
・犬が食べたものが口のまわりの毛について臭い
・玄関で犬がタイルの上に寝ているので体臭がついて臭い
・ドッグフードからダイエット専用色に変えてから体臭がきつくなった
・犬のトレイシートをビニールで密封しないと臭くなる
・皮膚が弱くて、脂性で毛がベトベトして臭い
・犬が布団に潜り込んできて布団が臭くなる
・口臭がひどいからなのか舐めったものが臭くなる
・犬の臭いで部屋中が臭くなってしまう
・部屋が臭いので衣類も匂いがうつってしまう

 

12の犬の臭いで困ったとの意見がありましたが、犬を飼っている人ならいくつか当てはまるものもありますよね?
それでは、その飼い主さんたちがどの様な対策を取っているのかを聞いてみます。

■犬の臭い対策

それでは、犬の臭い対策を伺ってみましょう。

・皮膚の弱い子もいるので毎週シャンプーをするように、病院から言われています。
なのでだいぶ犬の臭いはきつくはなくなりました。
とはいえ、口の周りはシャンプーを上手くできる方もいるみたいですが、私には勇気はありません。
フードを食べ終わったらシャンプーシートで拭いてやりますが、臭いへの効果はあまりないです。
そもそもの口周りの毛を残すようなカットが人気のトイプードルを飼っていますが、愛犬は口周りの臭いが気になるので残していません。
我が家が一番悩んだのは犬のおしっこの臭い。結論的に言うと、解決策はありません。
客間用の和室で飼っていますが、客間として使えなくなりましたので愛犬用の部屋と化しました。
これが一番大きな決断ででしたね。
ハウスダストに弱い愛犬なので日中は窓全開で扇風機を部屋の端から窓に向けて付けて換気。
窓を閉めてからは脱臭機と空気洗浄機をフル起動。
このセットは効果がありました。
ペット用のスプレーを試したこともありますがあまり効果はなかったです。
天気の良い日はペット用のただのウエットティッシュよりもペット用シャンプーシートで畳を直接拭いてやると少しはましになります。
香り付きのものを使うとマーキングされたので、無臭のものがいいですね。

 

・お気に入りの場所が玄関なので、毎朝拭き掃除を行い、また昼間は風通しを良くすることで臭いがこもるのを防いでいます。
また、ワンちゃん用の置き型消臭剤を使い、夜などの玄関を解放できない時間帯でも、臭いが改善されるようにしています。
効果の方は、風通しを良くしている昼間は、全くワンちゃんの臭いがしなくなります。
夜は置き型消臭剤を使い始めてから1週間程は、ワンちゃんの臭いがなくなりますが、3週間近くなってくるとなんとなく匂いがします。
なので、消臭剤を切らさないように準備しています。
この他の対策としては、毎日のブラッシングや2週間に1度のシャンプーを行っています。
シャンプーの効果は大きいようで、以前月に1回しか洗っていなかった時よりも、体臭が減りました。
シャンプーのやり方も改善し、以前は手で洗っていたのですが、それをシャンプーブラシで洗うようにしたところ、体臭が減少し、さらに抜け毛対策にもなったので、満足しています。

 

・犬のトイレはすぐ片付けることがまず大切です。
おしっこが少しだけでも、シートはすぐ替えるようにしています。
トイレットペーパーにクエン酸を溶いた水を吹きかけて、トイレ周辺を広めに拭きます。
トイレまわりがそれでもニオイ出したら、雑巾で全体的に拭き掃除します。
一応、これで家族は気にならない程度におさえています。
来客は、もしかしたら臭いと思うかもしれませんね。
カーペットなどにされた場合は、ペット用消臭剤のカンファペットを使う。カンファペットはかなりの効果があります。
でも根本的には洗ってないと気持ち悪いので、どうしても仕方ないときだけ頼ります。
体臭は、蒸しタオルで拭いたり、ペット用のウエットティッシュなどで拭き、毎日コームをかけています。
パピヨンなので、耳の毛にウエットフードがついたり、散歩で道や塀についたりするので、耳は特によくふきます。
今の手入れで私は気にならないですが、朝晩しか犬と会わない子どもなどは、「散歩のあとの犬が臭い。犬の口が臭い」と言っていますね。
できていると思っているのは、自分だけかもしれませんが、犬は犬のニオイがして当たり前だと思うので、あまり人工的なニオイを使ったりして犬にストレスを与えないようにしたいと思っています。

 

・さまざまなペット用の消臭剤を購入してみましたが、まったく効き目はありません。
ネットでプロ仕様のホテル用の高価な消臭剤も使ってみましたが、これも同様です。
天気がいい日に、まくらやクッションを天日ぼしにすると、少しは違うようですが、我が家は干す場所が少なく、しかもお昼以降しか日があたりません。
今はトイレのシートをこまめに替えることと、シートをひいているパッドを水洗いするようにしています。
その際、除菌スプレーを使ってパッドまわりの床も拭いていますが、少し効果があるようです。
敷布団は洗えないので、干すのみですが、なかなか干せません。
今布団乾燥機の購入を考えています。
1万円くらいで、コンパクトで布団の間に差し込むだけの簡単なものがあるようです。
それがあればずいぶん楽になります。
あと、ペット美容院に相談し、シャンプーの回数を増やすようにしたいと思っています。
皮膚が弱いのであまり洗うといけないらしいのですが、ぎりぎりのところでお願いしています。
大切な愛犬です。
本当は臭いなんかどうでもいいという気持ちもあります。
家族はまったく気にしていないのですが、ただただ来客や近所の手前だけです。

 

・布団やクッションのカバーなどはこまめに洗濯し、布団やクッション本体もときどき日光に当てて消毒をしています。
ソファーや椅子の座面など、洗えない部分はファブリーズなどの除菌消臭スプレーを使って消臭しています。
さらに部屋はアロマオイルを焚いて嫌な香りを消すように工夫したり、消臭除菌剤のクレべリンを部屋に置いたりして消臭に利用しています。
アロマオイルなどはつけた時はそれなりに効果はあるのですが、しばらくするとオイルの臭いが消えてきて元の臭いになってしまいます。
ファブリーズもスプレーして2~3時間くらいは臭いが気にならなくなりますが、時間がたつとまた犬の臭いが部屋に漂ってしまいます。
知人にカンファペットという強力な消臭剤があることを教えてもらいました。
注文中なので届いたら試してみる予定です。
知人は効果があったとのことでしたが、これで少しでも臭いが落ちればと思います。
犬自体も数週間に1回の割合でシャンプーして臭いを取るようにしていますが、シャンプーされるのが好きで無いようで、シャンプーすると乾かした後に決まって自分の毛をペロペロとなめてしまうのであっという間に臭いが逆戻りしてしまうようです。
いずれにしても動物の臭いは室内で飼っている以上は完全に消すことはできないので、こまめに掃除したりシャンプーしてやったりして清潔を維持するよう努力するしかないのかもしれません。

 

対策12選

臭い

ということで飼い主さんたちの涙ぐましい臭いへの対策努力を聞かせて頂きました。
効果があるもの無いものとありましたが、一つずつみていきます。

・毎週シャンプーをするようにしている

これは基本中の基本になりますね。
犬の体臭はシャンプーすることが一番になります。
一ヶ月に一回くらいしかシャンプーをしていなければせめて二週間に一回くらいに増やしてみることをおすすめします。
しかし、皮膚病の疾患がある犬はシャンプーをすると皮膚があれて逆効果の場合もあるので獣医師の元で適切なシャンプーをしてくださいね。
ちなみに皮膚病の犬には薬用シャンプーがおすすめです。
こちらに詳しく記載しているのでご覧ください。
犬の皮膚病のシャンプーのやり方4選。人間用のを使っていいの?

また毛が長くて洗うのが大変とか、毛におしっこが付いてしまうという場合には毛をカットしてしまうのも一つの解決策になります。
ちなみにサマーカットをするのもいいでしょう。
毛が短ければそれだけ汚れませんので体臭を抑えられると思います。
詳しくはこちらもどうぞ。
犬のサマーカット。メリットとデメリットを元動物看護士が解説

・市販の消臭スプレーは効かない

市販の消臭スプレーがあまり効かないとのことです。
市販の消臭剤というのは、においの上に匂いを被せているだけでなんら根本的な解決ではないのですね。
ペット用じゃないと難しいと思いますね。

・ペット用の消臭剤のカンファペットが効果的

口コミでも評判なのがペット用消臭スプレーのカンファペット。
独自の配合により強力な消臭除菌作用がある「次亜塩素酸ナトリウム」を犬に無害化させました。
「混ぜるな危険!」でも有名ですが、あれには次亜塩素酸ナトリウムという成分が入っています。
この成分は強アルカリ性で犬にはとても相性が悪くなっています。
犬の皮膚は元々、弱アルカリ性でアルカリ成分の強いのが皮膚に付くと荒れる症状が出やすくなります。
皮膚炎やアレルギーもこの成分が原因となっている場合もあります。
そして、酸性を混ぜて中和することも難しいんですね。
何故なら「混ぜるな危険!」でも分かるように酸性を混ぜると有害なガスが発生するのです。
しかし、このカンファペットは酸性を混ぜて中和させることに成功しました。
消臭除菌能力をそのままに犬に無害な成分に変えて作られたのがカンファペットになります。
詳しくは『室内犬(部屋)の臭い対策!消臭はどうしたらいい? 』を御覧ください。

またカンファペットの公式サイトはこちらになります。
ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」

ツイートの口コミ情報

参考のためにリアルなツイートでの口コミ情報をどうぞ。

カンファペットの公式サイトはこちらになります。
ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」

・シャンプーブラシで洗うと臭いが落ちる

シャンプーをする時に素手ではなくシャンプーブラシを使うことによって臭いを軽減できるという意見がありました。
どうせシャンプーをするならば効果が高い方がいいので取り入れたい対策ですね。
こちらの商品は除菌作用がある成分がラバーに含まれているので除菌作用もありそうなので一石二鳥ではないでしょうか。

・換気と空気清浄機と脱臭機で臭いは軽減

続いては、換気と空気洗浄機で臭いが軽減との意見もありました。
換気や空気洗浄は基本中の基本になります。
できるだけ清潔な環境にすることが臭い対策になるのですね。
脱臭機でおすすめがこれです。
Amazonでも120以上の口コミが付き星が4.5以上の商品になります。
脱臭力が強力で三段階に分かれています。
急な来客にも対応して約6分で急速脱臭機能付きになっています。
この脱臭機と他の消臭剤を併用することでさらに消臭効果が見込めますね。
ちなみに除菌効果や集塵効果もありますので、衛生的にもおすすめです。
是非、Amazonの口コミ情報も見てみてくださいね。

・ウエットティッシュよりもペット用のシャンプーシートで拭くと少しは効果があった

ウエットティッシュよりもシャンプーシートの方が効果は高いとのことです。
シャンプーシートは、ペットの体を拭くのはもちろんですが、フローリングなども拭くことができてとても便利ですね。
皮膚の病気で中々シャンプーができないという犬に特におすすめです。
こちらの商品は弱酸性の成分で犬の皮膚にとてもよいです。
シャンプーをしない、できない犬に是非おすすめです。

・香りが付いているものは犬がマーキングするので無臭のを使うこと

香りが付いているスプレーをするとそこに犬がおしっこをしてしまい、またそれが悪臭に繋がるのでできるだけ無臭のを使いましょう。

・ペット用置き型消臭剤が役に立った

置き型消臭剤にも強力なのがあります。
それがこのペット用の置き型消臭剤になります。
中々市販では手に入れにくいですが、Amazonでしたら直ぐに手に入ります。
脱臭機よりもお求め安くなっているのでこちらを先に試すか、併用することにより効果がより期待できるでしょう。
何事もですが、ペット用を揃えましょう。

・ペットシートは直ぐに片付けること

ペットシートは直ぐに処分しなければいけません。
おしっこをしたペットシートを置いとくとそれだけで臭いの元になりますからね。
ペット用の消臭効果が高いペットシートを使用することをおすすめします。

・トイレパットに除菌スプレーをすると効果がある

トイレパットには除菌スプレーということで、市販用のは効果が薄いのでペット専用になるカンファペットを使用しましょう。
トイレパットには、脱臭効果がより高いものを使います。
何事にも消臭や脱臭効果のあるものを使用します。

・布団の臭いは洗って布団乾燥機で乾かす

室内犬の場合は、犬と一緒に布団で寝ることがありますよね。
一緒に寝ないつもりでも寂しがり屋の犬は飼い主の布団に入ってくるものです。
そうすると布団に臭いがついてしまうので洗濯が必要になってしまいます。
少しでも乾燥が早くできるように布団乾燥機がおすすめとの意見もありました。
匂いがついて布団を洗う機会が多い方におすすめです。
こちらの布団乾燥機はAmazonでも口コミが600以上も付くベストセラー商品の一つになっています。
値段も一万円ちょっとと安めの価格設定になっています。
どうぞ口コミを御覧ください。

・アロマオイルを焚いて部屋の臭いを消す

アロマオイルを焚いて部屋の臭いを消すという意見もありました。
効果はあるのかもしれませんが、根本的な解決にはならないのであまりおすすめできませんが、非常手段としてはいいかもしれませんね。
来客予定があるとかの時ですね

・消臭除菌はクレベリンを使う

クレベリンは何かに付着した臭いを取るというものよりも、空気中に浮遊している臭いや除菌に効果があります。
脱臭機やカンファペットと併用することにより効果が高まるのではないでしょうか。

■さいごに

いかがでしたでしょうか?
実際に犬の臭いに悩む5人の飼い主さんに悩みや対策を伺いました。
中には効果があるものやこれは効果が無いという意見もありました。
犬の臭いがこびり付くと中々落ちないんですよね。
なので前述にある消臭、脱臭効果がある商品を一つずつ試して臭いと戦わなければいけません。
あなたのお家が早く臭いから解放される日を願っています。
長文読了ありがとうございました。

おすすめの消臭スプレーはこちらになります。
ペット消臭剤・除菌剤「カンファペット」

関連記事になります。合わせて御覧ください。
犬の皮膚病のシャンプーのやり方4選。人間用のを使っていいの?
犬のサマーカット。メリットとデメリットを元動物看護士が解説
室内犬の臭い対策にはカンファペット。劇的な解決方法をご紹介
室内犬のトラブルランキング!臭いや抜け毛や無駄吠えなどの対策教えます





愛犬のために知ってほしいこと


「愛犬を動物病院に連れていきたいけど費用はどのくらいかかるんだろう?」

「愛犬の病気を治してあげたいけど高額費用を支払う余裕がない…」

という飼い主さんはとても多いです。

動物病院で治療する場合、病気によっては10万円以上かかる場合があります。

動物病院で治療すれば助かった命が年に何件もあります。

お金の問題で愛犬の寿命を縮めないためにも愛犬が元気なうちにペット保険に加入することが大事になります。

でも「ペット保険っていうけど、どういう保険があるの?」という疑問も出てくるかと思います。

ペット保険の加入に迷った場合には、ペット保険の一括資料請求がおすすめです。

複数のペット保険の資料を比較することで「あなたと愛犬にとって一番ベストの保険が分かる」というメリットもあります。

利用は無料です。詳しくはこちらをご覧ください。

>>>ペット保険の一括資料請求を試しに見てみる(無料)<<<






-室内犬の臭い, 犬の臭い
-, , , ,

Copyright© 犬の病気対策マニュアル , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.